語学 (800)


語学

言語哲学
浜田健次郎 (東京 : 哲学書院, 明治20刊)
1冊 801.01
異国字解便覧
〓雲斎宗英撰 ([明治初]刊)
1冊 801.1
洋語音譯筌
村田文夫編 (天民館, 明治5刊)
1冊 801.7
応用言語学十回講話
岡倉由三郎 (東京 : 成美堂書店, 明治35刊)
1冊 807
雄辯秘訣演説法
城山静一著 末広重恭評 (明治10刊)
1冊 809
西洋演説軌範
真野観我訳述 (東京 : 競錦書房蔵版, 明治14刊)
1冊 809
演説討論会議説教筆記法
大塚祐英 (東京 : 秩山堂, 明治16刊)
1冊 809
傍聴筆記新法独学
清沢与十編 (東京 : 弘文社, 明治17刊)
1冊 809.8
言語の写真法
丸山平次郎 一名 筆記学楷梯 (大阪 : 森玉林堂, 明治18序)
1冊 809.8
言語の写真法
丸山平次郎 (大阪 : 同志出版社, 明治18刊)
1冊 809.8
言語の写真法
丸山平次郎 (共同出版書房, 明治18刊)
1冊 809.8
ことばの写真法
丸山平次郎 一名 筆記学楷梯 (前三本と本文を全く異にす) (大阪 : 森玉林堂, [明治初]刊)
1冊 809.8
日本新字速記法
林甕臣 (東京 : 国文館, 明治22刊)
1冊 809.8
▲ページ先頭へ

日本語

仮字文の起源
武島羽衣 稿本 (自筆, [明治]写)
1冊 810.2
東藻会彙
萩野求之輔撰 地名箋 小本 (東都 : 須原屋伊八, 明治4刊,安永8重刊)
1冊 810.3
言文一致
物集高見 (東京 : 十一堂, 明治19刊)
1冊 810.4
古本節用集の研究
上田万年,橋本進吉共著 東京帝国大学文科大学紀要第2 (東京 : 帝国大学, 大正5刊)
1冊 810.4
かなのてかゞみ
かなのくわい 第1-42号 (明治19-22刊)
2冊 810.5
国語の愛護
椎葉糺民 高山茂七郎編 第1-8号 (東京 : 国語愛護同盟, 昭和9-12刊)
1冊 810.5
国語運動
石黒修編 8巻(第1-8) (東京 : 国語協会, 昭和12-19刊)
8冊 810.5
ちゑのいとぐち
古川正雄 (雁金屋清吉, 明治5増補再版)
1冊 810.7
こんどうまきこのひざもとのをしへ
近藤真樹子 (東京 : 近藤真琴, 明治19刊)
1冊 810.7
初期耶蘇教徒編述日本語学書研究
日葡協会編 (東京 : 日欧文化研究会, 昭和4刊)
1冊 810.7
日本新字発明
小島一騰 (東京 : 九春堂, 明治20刊)
1冊 810.9
日本新字書
秋山喜作 (東京 : 秋山喜作, 明治22刊)
1冊 810.9
大日本改良文字
増田乙四郎 (東京 : 博文館, 明治36刊)
1冊 810.9
国字改良論
中原東吉 (東京 : 慶応書房, 昭和12刊)
1冊 810.9
日本声母伝
(安永8成井某写)
1冊 811.1
六声発揮
水府袴塚村瞽者 (文化5刊)
1冊 811.1
音訓国字格
高蘭山 (東京 : 玉山堂, 文政8刊)
1冊 811.1
漢字三音考
本居宣長撰 (京都 : 銭屋利兵衛, 天明5刊)
1冊 811.2
傍訓世話千字文
暁鐘成 絵入小本 (大阪 : 積玉圃文繍堂, 文久4刊)
1冊 811.2
世話千字文
(元治元木屋亀吉写)
1冊 811.2
名頭家名づくし
人名尽 家名尽 (大阪 : 河内屋平七, [江戸末]刊)
1冊 811.2
開化千字文
桜雨園主人春輔 (東京 : 文渓堂, 明治6刊)
1冊 811.2
改正世話千字文
(京都 : 村上勘兵衛, [明治初]刊)
1冊 811.2
平生文部大臣の「漢字廃止の説」についての議会速記録とその論評
秋田甲生編 (東京 : カナエ社, 昭和11刊)
1冊 811.26
日本古代文字考
落合直澄 絵入2巻 (東京 : 吉川半七, 明治21刊)
2冊 811.3
掌中神字箋
野之口隆正 折本
1冊 811.3
文字絵指南
つるマムシ道人 (明月堂, 明治元刊)
1冊 811.5
かなのしをり
物集高見 (東京 : 清水卯三郎, 明治17刊)
1冊 811.5
国字用法変声音符
片岡哲 附録 国字史要 字音仮名変図解  (東京 : 黄山音符講堂, 明治43刊)
1冊 811.5
改正七ツいろは
横文字入 (東京 : 当世堂, 明治4刊)
1冊 811.52
類字仮名遣
荒木田盛徴撰 横本7巻 (荒川宗長, 寛文6刊)
1冊 811.56
和字正濫鈔
僧契沖 5巻(巻4欠) (大阪 : 柏原屋, 元文4刊)
4冊 811.56
字音仮字用格
本居宣長 (京都 : 銭屋利兵衛, 安永5刊)
1冊 811.56
かなづかひはやまなび
内田嘉一 (東京 : 石川治兵衛, 明治17刊)
1冊 811.56
送仮名法
内閣官報局編 (東京 : 八尾書店, 明治27刊)
1冊 811.56
英学捷径九体以呂波
橋爪貫 (東京 : 青山堂, 明治4刊)
1冊 811.8
英独横文字早学
(明治4刊)
1冊 811.8
和西九体伊呂波
折本 (東京 : 吉田屋文三郎, 明治4刊)
1冊 811.8
五十韻之わけ
加藤祐一著 村田海石書 ローマ字入 2巻(巻下欠) (大阪 : 柳原喜兵衛, 明治5序刊)
1冊 811.8
童蒙習字各国以呂波
嶋次三郎 (東京 : 好文堂等, 明治6刊)
1冊 811.8
羅馬字早学び
矢田部良吉 (東京 : 羅馬字会, 明治18刊)
1冊 811.8
英和習字本
宝山堂編 (東京 : 宝山堂, 明治20刊)
1冊 811.8
九体伊呂波
折本 (東京 : 上州屋金蔵, [明治初]刊)
1冊 811.8
西洋文字稚絵解
絵入折本 ([明治初]刊)
1冊 811.8
日本ローマ字史
川副佳一郎 (東京 : 岡村書店, 大正11刊)
1冊 811.8
羅馬字会員姓名簿
明治25年1月現在羅馬字会会員現数 写 原本
1冊 811.8
ことばのその
近藤真琴 6巻 (明治18刊)
6冊 813.1
日本大辞林
物集高見纂 宮内省蔵版 (明治27刊)
1冊 813.1
増補俚言集覧
村田了阿編 井上頼〓 近藤瓶城増補 3巻 (東京 : 近藤出版部, 明治42刊)
3冊 813.1
ローマ字びき国語辞典
上田万年 (東京 : 富山房, 大正4刊)
1冊 813.1
語録箋解
小本 (貞享3刊)
1冊 813.2
[学語編]
釈竺常序 2巻 (京都 : 小林庄兵衛等, 明和9刊)
2冊 813.2
文藻行潦
山本北山(信有) 小本7巻 〓疑塾蔵 (東都 : 西村源六等, 天明2刊)
1冊 813.2
虚字解
皆川淇園 2巻 (京都 : 菱屋孫兵衛, 天明3刊)
2冊 813.2
掌中節用急字引
小本 (京都 : 風月庄左衛門, 寛政5刊)
1冊 813.2
訳名字類
横本 (青虹堂, 慶応3刊)
1冊 813.2
童蒙必読漢語図解
弄月亭著 一恵斎画 絵入 (東京 : 文玉堂,文鱗堂, [明治初]刊)
1冊 813.2
新撰字類
松屋貫一輯 (東京 : 雁金屋清吉, 明治3刊)
1冊 813.2
掌中早字引集
横本 (京都 : 村上勘兵衛, 明治3刊)
1冊 813.2
漢語解
岩井久真編 横本 (大阪 : 大野木市兵衛, 明治4刊)
1冊 813.2
漢語便覧
横山監編 横本 (大阪 : 五書堂, 明治4刊)
1冊 813.2
新撰字解
中村守男輯 横本 奎文閣蔵梓 (名古屋 : 永楽屋東四郎等, 明治5刊)
1冊 813.2
新撰字解
中村守男輯 (明治7刊)
1冊 813.2
漢語二重字引
萩原乙彦 横本 (玉養堂,万青堂, 明治6刊)
1冊 813.2
漢語新選訳書字解
小川伊典編 横本 (万巻楼, 明治7刊)
1冊 813.2
漢語画字引
池田東園編 絵入横本 (京都 : 藤井佐兵衛, 明治9刊)
1冊 813.2
新撰山東玉篇英語挿入
山東直砥増補 6巻 (東京 : 稲田佐吉等, 明治11刊)
6冊 813.2
頭書画引類語明治いろは字引大全
内藤彦一編 錦天満神社献納本 奎運堂蔵版 (大阪 : 柳原喜兵衛等, 明治15刊)
1冊 813.2
画引註解千字文
伴源平編 絵入 (大阪 : 赤志忠七, 明治17刊)
1冊 813.2
明治字典
鈴木唯一等編 19巻(首1巻18巻) (東京 : 大成館, 明治21刊)
19冊 813.2
和漢故事要言
皇明白梅園 5巻 (皇都 : 上村四郎兵衛等, 宝永2刊)
1冊 813.4
公事言葉考
(京都 : 銭屋儀兵衛, 延宝9刊)
1冊 813.5
新令字解
萩田〓輯 横本 (大阪 : 柳原喜兵衛等, 慶応4刊)
1冊 813.5
新令字解
萩田〓輯 横本 官版 (東京 : 須原屋茂兵衛, 明治元刊)
1冊 813.5
新令字解
萩田〓輯 横本 官版 (東京 : 須原屋茂兵衛, 明治元刊)
1冊 813.5
新令字解
萩田〓輯 横本 官版 (東京 : 須原屋茂兵衛, 明治元刊)
1冊 813.5
新令字解
萩田〓輯 横本 官版 (東京 : 須原屋茂兵衛, 明治元刊)
1冊 813.5
日誌必用御布令字引
黙山茂苹編 (京都 : 平楽寺翠〓園, 明治元刊)
1冊 813.5
日誌必用御布令字引
黙山茂苹編 (京都 : 平楽寺翠〓園, 明治元刊)
1冊 813.5
布令字辨
浪速市民知足輯 初篇 横本 (大阪 : 柳原喜兵衛等, 明治元刊)
1冊 813.5
布令字辨
浪速市民知足輯 初篇 横本 (大阪 : 柳原喜兵衛等, 明治2刊)
1冊 813.5
布令字辨
浪速知足輯 2篇 横本 (大阪 : 柳原喜兵衛等, 明治元刊)
1冊 813.5
布令字辨
浪速知足輯 (明治3刊)
1冊 813.5
増補新令字解
萩田〓編,東条永胤増補 横本 (東京 : 須原屋茂兵衛, 明治3刊)
1冊 813.5
増補新令字解
萩田〓編,東条永胤増補 横本 (東京 : 須原屋茂兵衛, 明治3刊)
1冊 813.5
増補新令字解
萩田〓編,東条永胤増補 横本 (東京 : 須原屋茂兵衛, 明治3刊)
1冊 813.5
増補布令字辨
浪速知足輯 横本 6巻 (大阪 : 柳原喜兵衛等, 明治5刊)
1冊 813.5
増補布令字辨
荻田長三 附 布令字辯遺漏 横本 (大阪 : 柳原喜兵衛等, 明治9刊)
1冊 813.5
令典熟語解
伊藤正就輯 題箋探暗出明令典熟字解初篇 横本 後獲堂蔵版 (京師 : 若松屋源兵衛, 明治2刊)
1冊 813.5
令典熟語解
伊藤正就輯 題箋探暗出明令典熟字解初篇 横本 後獲堂蔵版 (京師 : 若松屋源兵衛, 明治2刊)
1冊 813.5
令典熟語解
伊藤正就輯 題箋探暗出明令典熟字解初篇 横本 後獲堂蔵版 (明治2刊)
1冊 813.5
令典熟語解
伊藤正就輯 題箋探暗出明令典熟字解初篇 横本 後獲堂蔵版 (明治2刊)
1冊 813.5
令典熟語解
伊藤正就輯 題箋探暗出明令典熟字解初篇 横本 後獲堂蔵版 荻田〓輯新合字解と合本 (明治2刊)
1冊 813.5
令典熟語解
伊藤正就輯 題箋探暗出明令典熟字解初篇 横本 後獲堂蔵版 荻田〓輯新合字解と合本 (東京 : 須原屋茂兵衛, 明治2刊)
1冊 813.5
布令必用新撰字引
松田成之序 後篇続篇附 横本 (新張堂, 明治2刊)
1冊 813.5
布令必用新撰字引
松田成之序 後篇続篇附 横本 (新張堂, 明治2刊)
1冊 813.5
布令必用新撰字引
松田成之序 後篇続篇附 横本 (新張堂, 明治2刊)
1冊 813.5
律令字類
猪野好爵編 横本 (東京 : 光風社, 明治7刊)
1冊 813.5
布令字解漢語文章早引
西野古海 横本 (耕文堂, 明治8刊)
1冊 813.5
御布告いろは節用
鶴田真容編 (東京 : 杉浦朝治郎, 明治8刊)
1冊 813.5
いろは布告字引
岡〓平 講釈附 (明治9刊)
1冊 813.5
布告律令字引
山本義俊編 折本 (東京 : 荒川藤兵衛, 明治9刊)
1冊 813.5
いろは分布告新聞字引
安倍為任編 宮本興晃校正 (東京 : 樋口徳造, 明治11刊)
1冊 813.5
当今御布達字類
鶴田真容編 (東京 : 森本順三郎, 明治21刊)
1冊 813.5
日誌字解
岩崎遂郷編 横本 (東京 : 甘泉堂和泉屋市兵衛, 明治2刊)
1冊 813.5
日誌字解
岩崎遂郷編 横本 (東京 : 甘泉堂和泉屋市兵衛, 明治2刊)
1冊 813.5
日誌字解
岩崎遂郷編 横本 (東京 : 甘泉堂和泉屋市兵衛, 明治2刊)
1冊 813.5
新聞画引
横本 (明治元刊)
1冊 813.5
布令必携新聞字引
横本 2巻 (名古屋 : 栗田東平等, 明治5刊)
2冊 813.5
布令必携新聞字引
横本 2巻 (名古屋 : 栗田東平等, 明治5刊)
1冊 813.5
音訓新聞字引
萩原乙彦編 横本 (東京 : 弘文堂, 明治8刊)
1冊 813.5
音訓新聞字引
萩原乙彦編 (東京 : 万巻楼, 明治9刊)
1冊 813.5
布令日誌新聞必用開化いろは字引
山本小三郎編 (京都 : 村上勘兵衛, 明治8刊)
1冊 813.5
新撰大和歌詞
やみのよすけ序 附 恋の詞付合世話字撰集 絵入小本 (松会開板, 延宝9刊)
1冊 813.6
当世大和言葉
当世やまと詞大全 絵入小本 3巻 ([江戸初]刊)
1冊 813.6
やまとことば
絵入 ([江戸初]刊)
1冊 813.6
増補大和言葉
中村富丸 附 恋の詞付合世話字盡 小本 (京都 : 菱屋治兵衛, 享保11刊)
1冊 813.6
新撰大和詞大成
やみのよすけ序 絵入小本 (東京 : 永寿堂, 寛政4再版)
1冊 813.6
大和詞
小本 (京都 : 鶴屋喜右衛門等, 寛政11刊)
1冊 813.6
古言梯
楫取魚彦輯,平春海,清水浜臣標註 増補標註 (浪華 : 河内屋源七郎等, 文政3刊)
1冊 813.6
本朝辞源
宇田甘冥 3巻 (岩嵜松蘚信夫吉緒, 明治5刊)
3冊 813.6
物名字彙
橋瓜貫一編 豆本 正園蔵版 (東京 : 稲田佐兵衛等, 明治11刊)
1冊 813.7
新しき用語の泉
小林花眠編 (東京 : 帝国実業学会, 大正12刊)
1冊 813.7
雅言集
奥野昌網写 自筆稿本
1冊 814
まことぐさ
絵入 3巻(巻下欠) ([江戸初]刊)
2冊 814.4
川柳や狂句に見えた外来語
宮武外骨編 (東京 : 半狂堂, 大正13刊)
1冊 814.7
日本小文典
文部省編輯局編 (文部省編輯局蔵版, 明治20刊)
1冊 815
仮名交文典
田中渙乎編 (東京 : 博文館, 明治23刊)
1冊 815
中等教育日本文典
落合直文 (東京 : 博文館, 明治25刊)
1冊 815
詞の玉の緒
本居宣長 2巻 (大阪 : 雙文館, 明治27刊)
2冊 815
皇国文法
中邨秋香 (東京 : 大日本図書株式会社, 明治31刊)
1冊 815
東語真伝
藤山雷太 泰東同文局蔵版 (東京 : 株式会社国光社, 明治39刊)
1冊 815
普通日本文典
物集高見 1之巻文字音韻の部 稿本 (自筆, [明治初]写)
1冊 815
日本文典
物集高見 2巻(巻上欠) 稿本 (自筆, [明治初]写)
1冊 815
[文法原稿]
物集高見 稿本 (自筆, [明治初]写)
1冊 815
語学新書
中橋鶴峯 2巻 (天保4序刊)
1冊 815.1
日本文典
中根淑 2巻 (東京 : 森屋治兵衛, 明治9刊)
2冊 815.1
日本文典
中根淑 2巻 (東京 : 森屋治兵衛, 明治9刊)
2冊 815.1
詞玉橋
富樫倭広陰 2巻 (文政9稿 弘化3写)
1冊 815.4
語格図彙
堀八左衛門秀成 (安政3稿写)
1冊 815.4
国文のあやまり
野田瀧三郎編 (大阪 : 宝文軒, 明治25刊)
1冊 815.4
詞の活用
黒沢翁満 奥野昌綱旧蔵 ([明治初]黒沢郷香写)
1冊 815.4
詞乃通路
本居春庭 存1巻(巻上) 奥野昌綱旧蔵 ([明治初]奥野昌綱写)
1冊 815.4
詞の緒車
竹廼屋竹雨 2巻 草稿 大蔵省用箋 (自筆, 明治15自序写)
1冊 815.7
文章体則
帰震川写
1冊 816
増補冠辞例
松山貞主 横小本2巻 (大坂 : 柏原屋清右衛門等, 天保5刊)
1冊 816.2
冠辞考
賀茂真淵 (大阪 : 鐘美堂, 明治35刊)
1冊 816.2
書翰初学抄
大本3巻 (寛文9刊)
1冊 816.6
尺牘諺解
3巻 小森家蔵印 (辻井吉右衛門等, 延宝8刊)
1冊 816.6
当流新抄万万宝女文 
〔マイクロ所蔵〕
絵入大本存1巻(巻中) ([江戸初]刊)
1冊 816.6
[絵入女用消息文] 
〔マイクロ所蔵〕
絵入大本 ([江戸初]刊)
1冊 816.6
[用文章]
上欄 商売往来 絵入2巻(巻下欠) ([江戸中]刊)
1冊 816.6
恋のふみづくし霞鵆
絵入3巻 横本 ([江戸中]刊)
1冊 816.6
恋慕の〓初梯
絵入横本 ([江戸中]刊)
1冊 816.6
女教文章鑑 
林蘭女著 西川祐信画 絵入大本 (京都 : 菊屋嘉兵衛, 寛保2刊)
1冊 816.6
[書札法式指南並文例]
保井平左衛門述作 (京都 : 銭屋庄兵衛, 延享2刊)
1冊 816.6
消息文例
藤井高尚 2巻 (寛政12刊)
1冊 816.6
当用諸証文手形之類認方文法指南極意集
月斎跋 (江戸 : 鶴屋喜右衛門, 文化13刊)
1冊 816.6
武家用文章
高井蘭山 (江戸 : 花屋旧三郎, 文化14刊)
1冊 816.6
当流手形鑑
(浪華 : 河内屋太助, 文化14刊)
1冊 816.6
頭書手形証文鶴寿用文章
内山松陰堂書 (東京 : 仙鶴堂等, 慶応4刊)
1冊 816.6
女用文章糸車
文海堂主人序 絵入大本 (大阪 : 敦賀屋九兵衛等, [江戸末]刊)
1冊 816.6
増補掌中尺牘〓梯
三益堂主人題辞 折本 (浪速 : 河内屋友七等, 明治4刊)
1冊 816.6
海内無雙東京文証大全
青木輔清 2巻(巻下欠) (万巻樓, 明治14刊)
1冊 816.6
倭仮名女文章
川田剛吉 平仮名書 (東京 : 青琳堂, 明治16刊)
1冊 816.6
倭仮名女文章
川田剛吉 平仮名書 (東京 : 青琳堂, 明治16刊)
1冊 816.6
往復文例親類書書式
大本 太政官用箋 ([明治初]写)
1冊 816.6
往復文例
大本 太政官用箋 ([明治初]写)
1冊 816.6
祝文作例
干河岸貫一編 2巻 (東京 : 島村利助等, 明治15刊)
1冊 816.8
文のはやし
城慶度編 初編 陽春廬蔵印 (東京 : 藤田栄治郎等, 明治18刊)
1冊 816.8
北海小文典
永田方正編 アイヌ語文典 (函館県, 明治16刊)
1冊 819
▲ページ先頭へ

中国語・東洋語

古今韻会挙要 
〔マイクロ所蔵〕
黄公紹編 30巻 (嘉靖15刊)
15冊 821.1
排字礼部韻略 
〔マイクロ所蔵〕
宋丁度撰 朝鮮古刊本 5巻
1冊 821.1
新増韻鏡易解大全
沙門盛典 存1巻(巻1) (京都 : 揚文)
1冊 821.1
新刊排字礼部玉篇 
〔マイクロ所蔵〕
梁顧野王 朝鮮古刊本 2巻
1冊 821.2
纂図附音増広古注千字文
梁周興嗣撰 五代李暹注 3巻 詩仙堂蔵印 ([江戸初]刊)
1冊 823
千字文註
清孫呂謙益参註 清書千字文(満文)首載 (大坂 : 高谷平右衛門, 元禄11刊)
1冊 823
両点千字文図解
牧野豊太郎編 絵入小本 (東京 : 永岡新助, 明治12刊)
1冊 823
春窓駢偶巧対便〓類編
曾梅軒編集 (田原仁左衛門, 寛永13年)
1冊 823
新刊校正増補円機詩韻活法全書
明王世貞校 14巻 (花洛 : 八尾友春, 寛文12刊)
14冊 823
韻府一隅
顔懋功輯 山本伊三郎 銅板 折本 (天保11刊)
1冊 823
掌中詩学含英
清劉文蔚撰 銅板 (東渓堂, 慶応3刊)
1冊 823
日漢英語言合璧
呉大五郎 鄭永那著 (東京 : 島田太四郎, 明治32刊)
1冊 823
康煕字典
陳廷敬編 (東京 : 吉川弘文館, 明治38刊)
1冊 823
新刻助語辭
盧以緯 (寛永18刊)
1冊 825
新刻助語辭
盧以緯 無刊記本
1冊 825
東文易解
大矢透 2巻 (東京 : 泰東同文局, 明治35刊)
2冊 825
東語初階
泰東同文局 2巻 (東京 : 泰東同文局, 明治35刊)
1冊 827
標註支那時文読本
大野徳孝編 2巻(巻上欠) (東京 : 大日本図書株式会社, 明治37刊)
1冊 827
伊路波
朝鮮版 (弘治5(明応元)刊)
1冊 829.1
龍門伝 
〔マイクロ所蔵〕
諺文
1冊 829.1
日韓通話
国分国夫 (東京 : 誠之堂, 明治32刊)
1冊 829.1
実用韓語学
島井浩 (東京 : 誠之堂, 明治36刊)
1冊 829.1
朝鮮司譯院日満蒙語学書断簡
改修捷解語 隣語大方 漢清文鑑 蒙語類解等解説書(新村出)附 京都帝国大学蔵版 (大正7刊)
1冊 829.1
朝鮮語学史
小倉進平 (東京 : 大阪屋号書店, 大正9刊)
1冊 829.1
訂正隣語大方
浦瀬裕増補 存3巻(巻4,5,6) (宝迫繁勝印刷)
1冊 829.1
四国対話南洋語速成
小崎都世野 (東京 : 万巻堂, 大正4刊)
1冊 829.4
満漢六部成語
6巻 (京都 : 文盛堂, 嘉慶21(文化13)刊)
6冊 829.69
▲ページ先頭へ

英語

横文字独学
青木輔清 英学部 存4巻(初編2編上下3編上) (東京 : 中外堂, 明治4刊)
4冊 830.1
日本英学発達史
竹村覚 (東京 : 研究社, 昭和8刊)
1冊 830.1
日本英語学書志
荒木伊兵衛 (東京 : 創元社, 昭和6刊)
1冊 830.1
日本英学史の研究
豊田実 (東京 : 岩波書店, 昭和14刊)
1冊 830.1
英語傍訓実語教
(東京 : 成性館, 明治6刊)
1冊 830.4
洋学指針
柳河春三 英学部 (大和屋喜兵衛, 慶応3刊)
1冊 830.7
英語箋階梯
阿部喜任 鳥之部 絵入 (東京 : 山城屋佐兵衛, 慶応3刊)
1冊 830.7
英独掌中洋学訓蒙
福冨□□輯著 折本 ([明治初]刊)
1冊 830.7
仮名附英学入門
石川寧静斎 (東京 : 須原屋茂兵衛等, 明治4刊)
1冊 830.7
英学楷梯
松岡啓 (西京 : 小川金助, 明治4刊)
1冊 830.7
横文字雑書一覧
吉田庸徳 (東京 : 山静堂, 明治6刊)
1冊 830.7
語学独案内
英國ブリンクリ 3巻 (印書局及び日就社, 明治8刊)
1冊 830.7
英学独修新誌
大瀬房太郎編 3巻(第1-3号) (東京 : 耕英社, 明治18刊)
1冊 830.7
商用普通英語通辨自在
石田隅次郎編 (東京 : 共和書館, 明治18刊)
1冊 830.7
英語新読本
松島剛志立案 英語教授法研究会註 巻1 (東京 : 水野書店, 明治30刊)
1冊 830.7
掌中洋学童子訓
松岡文橘序 春澄斎英流銅版摺 折本 (京都 : 小川柳影軒, 明治4刊)
1冊 831
英学入門
石川寧静斎 (東京 : 紀伊國屋源兵衛, 1969(明治2)刊)
1冊 831.1
英学入門
石川寧静斎 (東京 : 紀伊國屋源兵衛, 1969(明治2)刊)
1冊 831.1
英吉利語学便覧
青木輔清編 初篇 (東京 : 紀伊國屋源兵衛等, 明治5刊)
1冊 831.1
傍訓英語韵礎
尺振八 須藤時一郎 (東京 : 共立学舎, 明治5刊)
1冊 831.1
英文仮名遣
青邨主人題辞 山中氏藏 (紀元2533(明治6)刊)
1冊 831.1
英語階梯
開成所 English Spelling-Book 開成所 (慶応2刊)
1冊 831.5
和訳スヘルリーング訳
西村周助訳 初篇 (京都 : 村上勘兵衛等, 明治5刊)
1冊 831.5
和訳スヘルリーング訳
西村周助訳 初篇 (京都 : 村上勘兵衛等, 明治5刊)
1冊 831.5
英学進歩
伊東経児郎訳 初編 (京都 : 二書楼, 明治6刊)
1冊 831.5
英語挿訳綴字書
志水洋〓訳 第2集 (東京 : 便静居, 明治6刊)
1冊 831.5
英学辞訓
浦谷義春 1名 スペルリング独學 (東京 : 村上勘兵衛等, 明治6刊)
1冊 831.5
英学辞訓
浦谷義春 1名 スペルリング独學 (東京 : 村上勘兵衛等, 明治6刊)
1冊 831.5
入門続編英学階梯
石川寧靜斎 (1871(明治4)刊)
1冊 831.5
英語綴
海軍兵學寮 ([明治初]刊)
1冊 831.5
英字早満奈飛
(西京坂府 : 四書堂, 明治4刊)
1冊 831.8
英語箋
石橋政方著 中山武和校 2巻(巻下欠) 自琢斎藏版 (万延元刊)
1冊 833
改正増補英語箋
石橋政方訳 便靜居主人校訂 2巻 (東京 : 萬笈閣椀屋喜兵衛, 明治5刊)
2冊 833
増補英語箋
卜部氏訳 2巻(巻上欠) (東京 : 椀屋喜兵衛等, 明治5刊)
1冊 833
改正増補英語箋
卜部氏訳 2巻 (大阪 : 河内屋吉兵衛等, 明治6刊)
2冊 833
和英語林集成
美國平文編訳 2巻 (Shanghai : American Presbyterian mission Press, 慶応3刊)
2冊 833
改正増補英和対訳袖珍辞書
堀達之助等編 横本 (慶応3刊)
1冊 833
改正増補英和対訳袖珍辞書
堀達之助等編 横本 (明治2刊)
1冊 833
対訳名物図編
買山迂夫 (慶応3刊)
1冊 833
英佛単語篇注觧
渡部一郎 (開物社, 慶応3刊)
1冊 833
和訳英辞書
(Shanghai : American Presbyterian mission Press, 明治2刊)
1冊 833
英華字彙
スウエルス・ウエレンス原著 柳澤信大校正訓点 松荘舘翻刻蔵板 (東京 : 香芸堂, 明治2刊)
1冊 833
浅解英和辞林
(東京 : 蔵田氏, 明治4 内田晋斎序刊)
1冊 833
英単語篇増訳
松岡畏子保訳 (京都 : 小川金助等, 明治4刊)
1冊 833
袖珍英和節用集
吉田庸徳 横本 (東京 : 泉屋半兵衛等, 明治4刊)
1冊 833
英和対訳辞書
荒井郁編 横本 (東京 : 小林新兵衛, 明治5刊)
1冊 833
対訳名物図編
市川央坡 繪入 (従吾所好斎, 明治5刊)
1冊 833
西洋画引節用集
井上廉平編 長谷川貞信画 繪入 (大阪 : 大野木市兵衛, 明治5刊)
1冊 833
西洋画引節用集
井上廉平編 2編 繪入 (大阪 : 大野木市兵衛, 紀元2533(明治6)刊)
1冊 833
和英通語捷径
島田胤則 頴川泰清編 (Shanghai : American Presbyterian mission Press, 明治5刊)
1冊 833
英和字典
知新館社〓同訳 (知新館, 明治5刊)
1冊 833
英和字典
知新館社〓同訳 (知新館, 明治5刊)
1冊 833
Japanese-English and English-Japanese Dictionary
T.C. Hepburn (Shanghai : American Presbyterian mission Press, 明治5刊)
1冊 833
和訳英語聯珠
K.S. Asome (東京 : 耕文書館, 明治6刊)
1冊 833
稟准和訳英辞書
天野芳次郎藏版 (東京 : 新製活版所, 明治6刊)
1冊 833
英和字彙
柴田昌吉 (東京 : 新古堂書店, 明治6刊)
1冊 833
附音挿図英和字彙
柴田昌吉 子安峻編 (横浜 : 日就社, 明治6刊)
1冊 833
英和掌中字典
有馬私学校蔵版 (明治6有馬輔清序刊)
1冊 833
英和掌中字典
有馬私学校蔵版 (明治6有馬輔清序刊)
1冊 833
袖珍英和辞典
ウイリヤム・エブストル著 關吉孝訳 (東京 : 耕文書館, 明治7刊)
1冊 833
英華和訳字典
中村敬宇編 津田仙 柳澤信大 大井鎌吉訳 2巻 (東京 : 吉田橘翁印刷, 明治12刊)
2冊 833
華英学術辞書
矢田堀鴻訳 (東京 : 早川新三郎, 明治13刊)
1冊 833
和訳英辞林
前田正穀 高橋良昭編 (東京 : 文學社, 明治18刊)
1冊 833
英和和英字彙大全
市川義雄訳 嶋田三郎校訂 (横浜 : セイシブンシヤ, 昭和18刊)
1冊 833
英和和英字彙大全
市川義雄訳 嶋田三郎校訂 (横浜 : セイシブンシヤ, 昭和18刊)
1冊 833
英和対訳大辞彙
前田元敏 (大阪 : 同志出版社, 明治18刊)
1冊 833
英和対訳辞典
米國ノア・ウヱブストル 日本早見純一訳 (大阪 : 國文社, 明治18刊)
1冊 833
和訳英辞林
岡島眞七 (東京 : 大東館, 明治19刊)
1冊 833
和訳英文熟語叢
斉藤恒太郎 (東京 : 丸善商社, 明治19刊)
1冊 833
英和雙解隠語彙集
村松守義 (東京 : 金港堂, 明治20刊)
1冊 833
雑居必用和英いろは字典
樋口文次郎編 横本 (大阪 : 赤志忠七, 明治20刊)
1冊 833
附音挿図和訳英字彙
アーサーロイド序 島田豊訳 (東京 : 大倉書店, 明治20刊)
1冊 833
漢英對照いろは辞典
高橋五郎 (東京 : 國文社, 明治21刊)
1冊 833
英和対訳字書
明治初年英学生か ([明治初]写)
1冊 833
大英字典
福地源一郎 草稿 (自筆, [明治初]写)
1冊 833
通音いろは引
横本(簡易なる和英辞書) ([明治初]刊)
1冊 833
英米通語
(横浜 : 師岡屋伊兵衛, 元治改板)
1冊 834
英吉利文典字類
足立梅景編 (伊月邨舎, 慶応2刊)
1冊 834
英吉利単語篇
Book for Instruction vol.1. (わが国洋紙本の最初) (江戸 : 開成所, 慶応2刊)
1冊 834
英吉利単語篇
Book for Instruction vol.1. (わが国洋紙本の最初) (江戸 : 開成所, 慶応2刊)
1冊 834
英吉利単語篇
(藏田屋清右衛門, 明治3刊)
1冊 834
英吉利単語篇
別刷本 (藏田屋清右衛門, 明治3刊)
1冊 834
英吉利単語篇
(京都 : 福井源次郎, 明治4刊)
1冊 834
通俗英吉利単語篇
梅浦元善訳 一名 英語早引 2巻 (東京 : 和泉屋半兵衛等, 明治4刊)
2冊 834
[単語篇]
松岡畏子保訳 (小川金助等, 明治4刊)
1冊 834
英字訓蒙図解
山越接三 繪入 (西京 : 小川金助等, 明治4刊)
1冊 834
英國単語図解
市川央坡 繪入2巻 (従吾所好斎, 明治5-7刊)
2冊 834
英吉利単語篇素読本
訳解附 上編 (東京 : 村上勘兵衛等, 明治5刊)
1冊 834
英吉利単語篇素読本
訳解附 上編 (東京 : 若林喜兵衛等, 明治5刊)
1冊 834
英佛二語便覧
浮田練要 川原一石 西村周助編 (京都 : 村上勘兵衛等, 明治5刊)
1冊 834
英学童観抄
三木光斎 存2巻 繪入 (大澤堂, 明治6刊)
1冊 834
文典理学地学三書字類
榧木寛則 (東京 : 森屋治兵衛, [明治初]刊)
1冊 834
格賢勃斯英文典挿譯
桂潭島一徳訳 初編 (東京 : 小林喜右衛門等, 明治4刊)
1冊 834
英文熟語集
小幡篤次郎 小幡甚三郎編 松山藩学校藏印 (尚古堂, 慶応4刊)
1冊 834.4
英文熟語集
小幡篤次郎 小幡甚三郎編 松山藩学校藏印 (尚古堂, 慶応4刊)
1冊 834.4
英和雙解熟語辞典
英語教授研究会編 (東京 : 吉川弘文堂, 明治40刊)
1冊 834.4
挿訳英吉利文典
阿部友之進 (江戸 : 播磨屋喜右衛門, 慶応3刊)
1冊 835
英吉利文典直訳
静川済訳 横本存1巻(巻1) (明治元刊)
1冊 835
ピネヲ氏原板英文典
(尚古堂, 明治2刊)
1冊 835
English Grammar
G.P. Quackenbos (明治3翻刻)
1冊 835
格賢勃斯英文典直訳
大学南校助教訳 2巻 (大学南校, 明治3刊)
2冊 835
英吉利文典
福田氏藏版 (東京 : 萬屋兵四郎, 明治3刊)
1冊 835
英文典便覧
青木輔清編 (東京 : 紀伊國屋源兵衛, 明治4刊)
1冊 835.1
英語変格一覧
チヤムブレン編 2巻 (一貫堂, 明治12刊)
2冊 835.1
英和書翰
ワクマン氏閲 日高實廣著 初編 (坂府 : 田中九兵衛等, 明治5刊)
1冊 836
英學文章独学
西村周次郎訳 (東京 : 紀伊国屋徳藏等, 明治5刊)
1冊 836
交際必携英和対牘
2巻(巻上欠) 日新堂藏版 (東京 : 和泉屋壮造等, 明治5刊)
1冊 836
挿訳英和用文章
是洞能凡類訳 村田海石書 (東京 : 長門屋亀七等, 明治6刊)
1冊 836
和英對訳牘類例
何幸五編 第1集 (神奈川県官版, 明治6刊)
1冊 836
英作文初歩
マーチン・エヌ・ワイコツフ (東京 : 丸善商社, 明治19刊)
1冊 836
アリババと四十の盗賊
チヤールス・ラム著 河島敬蔵註釈 (Hamamoto, 明治35刊)
1冊 837.5
文法指針英文和訳難問詳解
F.W. Eastlake 越山平三郎共著 (東京 : 積善館, 明治35刊)
1冊 837.5
智環啓蒙塾課
福沢諭吉旧蔵 (香港 : 英華書院, 咸豊7刊)
1冊 837.7
Minor Educational Course for use of the School Kaiseizio
(江戸 : 開成所, 慶応2刊)
1冊 837.7
智瑞啓蒙塾課
柳河春三訓点 (東京 : 開物社, 慶応2翻刻)
1冊 837.7
Sargent's Third Reader
慶応義塾 (明治4編刊)
1冊 837.7
英学蒙求
ムッククフイース著 徳堂關思明訳 初篇 繪入 (東京 : 鈴木喜右衛門, 明治4刊)
1冊 837.7
和英通語
松岡章編 3巻 (西京 : 丁字屋栄助, 明治5年)
1冊 837.7
和英通語
松岡章編 3巻(巻1欠) (西京大阪東京三府書籍会社, 明治5年)
2冊 837.7
英漢對訳大学
ゼームスレッジ著 關吉孝撰 西洋四書のうち  (東京 : 大和屋喜兵衛, 明治5刊)
1冊 837.7
英学捷觧
浦谷義春訳 一名 リードル独學 (大阪 : 合書堂, 明治5刊)
1冊 837.7
英学捷觧
浦谷義春訳 一名 リードル独學 (大阪 : 合書堂, 明治5刊)
1冊 837.7
英学捷觧
浦谷義春訳 一名 リードル独學 (大阪 : 合書堂, 明治5刊)
1冊 837.7
Selections from the Arabian Nights' Entertainments
鹿島長次郎 (東京 : 興文社, 明治34刊)
1冊 837.7
The Standard First Reader for Beginners
Epes Sargent 絵入
1冊 837.7
習漢英合話
1854(安政元)ボストン刊本の写本 横本
1冊 837.8
A new Familiar Phrases of the English and Japanese Languages
(長崎 : 塩田幸八, 安政6刊)
1冊 837.8
Sentenses in English and Japanese Colloquial
S.R. Brown 望洋書屋梓2巻 (改訂1862(文久2刊))
2冊 837.8
増訂華英通話
福沢諭吉 快堂蔵版 (萬延元刊)
1冊 837.8
ゑんぎりしことば 
〔マイクロ所蔵〕
清水卯三郎 2巻 (萬延元刊)
1冊 837.8
漢英通用雑話 
〔マイクロ所蔵〕
英人羅伯〓 2巻(巻下欠) (青井堂, 萬延元刊)
1冊 837.8
英蘭会話訳語
ガラタマ口授 (渡部, 明治元刊)
1冊 837.8
英語通辨階梯
品川英輔 初編 横本 (翔鶴堂, 明治2刊)
1冊 837.8
Easy conversation of English-Japanese for Those who Learn the English Language
(東京 : 松本孝輔蔵版, 明治5刊)
1冊 837.8
挿訳英吉利会話篇
桂潭島一悳訳 4巻 (東京 : 袋屋亀次郎等, 明治5刊)
4冊 837.8
通俗英吉利会話篇
小林好謙訳 (大阪 : 宝文堂, 明治5刊)
1冊 837.8
英語箋附録通辨独学
卜部精二訳 並 五大洲地名箋 (大阪 : 宝玉堂, 明治6刊)
1冊 837.8
英独対訳学語篇
初篇 (東京 : 北畠茂兵衛等, [明治初]刊)
1冊 837.8
▲ページ先頭へ

ドイツ語

独逸辨語啓蒙
中村順一郎 (東京 : 弘成堂, [明治初]刊)
1冊 841.1
独逸語学篇
(欧学舎, 明治4刊)
1冊 841.5
独逸九箇以呂波
柳垣編 (東京 : 松延堂, 明治4刊)
1冊 841.5
独逸学入門
(東京 : 中外堂, 明治4刊)
1冊 841.5
独逸階梯
相原助教 川上正光 独文 (東京 : 訓蒙学舎, 明治5刊)
1冊 841.5
和訳独逸辞典
春風社合著 (明治5刊)
1冊 843
孛和袖珍字書
藤井 桜井共編 (東京 : 学半社, 明治5刊)
1冊 843
独和字典
松田為常 瀬之口隆敬 村松経春 (Shanghai : Amerikanische missions Buchdruckerei, 明治6序刊)
1冊 843
和独対訳字林
斎田訥於 那波大吉 国司平六共著 (東京 : 日比谷健治郎 加藤翠渓, 明治10刊)
1冊 843
独英和三対字彙大全
高良二 寺田勇吉共訳 (東京 : 共同館, 明治19刊)
1冊 843
増訂独和字彙
風祭甚三郎編 (東京 : 後学堂蔵梓, 明治17刊)
1冊 843
増訂独和字彙
風祭甚三郎編 (明治20刊)
1冊 843
増訂独和字彙
風祭甚三郎編 (明治20刊)
1冊 843
新撰和独字彙
平塚定二郎 宍戸深蔵 塚本明籌等合著 (東京 : 三河屋, 明治29刊)
1冊 843
訂訳増補独和辞書
金子直行纂訳 (東京 : 伊藤誠之堂, 明治26刊)
1冊 843
新式独和大辞典
登張信一郎 (東京 : 大倉書店, 明治45刊)
1冊 843
独逸単語篇和解
中村順一郎訳 (東京 : 万笈閣, 明治4)
1冊 844
普語箋
中村雄吉訳 2巻 (東京 : 万笈閣, 明治4刊)
2冊 844
普語箋
中村雄吉訳 2巻 (東京 : 万笈閣, 明治4刊)
2冊 844
独逸訳附単語篇
(京都 : Hanschoscha, 明治4刊)
1冊 844
普英通語対訳
中村雄吉 (東京 : 大和屋喜兵衛, 明治5刊)
1冊 844
独逸熟語集
大熊春吉 (拡堂, 明治5刊)
1冊 844.4
独逸語他国語完全熟語集
女医伴治編 東京 春光堂蔵梓 (明治29刊)
1冊 844.4
独逸語他国語完全熟語集
女医伴治編 東京 春光堂蔵梓 (明治29刊)
1冊 844.4
独逸文典字類
(東京 : 春風社, 明治4刊)
1冊 845
カドリー氏原書独逸文典直訳
中村雄吉訳 (誠之堂, 明治5刊)
1冊 845
独逸文法階梯説明
平塚定二郎 前編之部 (東京 : 島屋一介, 明治19刊)
1冊 845
邦語独逸文典
青木昌吉編 (東京 : 博文館, 明治34刊)
1冊 845
独逸作文階梯
拳山散人 2巻(巻下欠) (東京 : 椀屋喜兵衛等, 明治5刊)
1冊 846
絵入独逸学蒙求
荒川文平訳 (東京 : 鈴木喜右衛門, 明治5刊)
1冊 847.7
独逸会話集成
2巻(巻上欠) (京都 : 村上勘兵衛等, [明治初]刊)
1冊 847.8
蠻語箋
熊秀英 附 万国地名箋 (大坂 : 河内屋茂兵衛等, 寛政10刊)
1冊 849.3
蠻語箋
熊秀英 附 万国地名箋 後刷
1冊 849.3
蘭語冠履辞考
馬場貞由 2巻 (東京 : 翠雲軒蔵板, 安政2刊)
1冊 849.3
訳鍵凡例并附言
藤林淳道 (文化7刊)
1冊 849.3
訳鍵凡例并附言
藤林淳道 (文化7刊)
1冊 849.3
蘭学逕
藤林淳道 (文化7刊)
1冊 849.3
蘭語訳撰 
〔マイクロ所蔵〕
奥平昌高 (中津版, 文化7刊)
1冊 849.3
和蘭語法解
藤林普山 3巻 (大坂 : 河内屋喜兵衛等, 文化12刊)
3冊 849.3
訳和蘭文語
大庭雪斎訳 5巻 (大坂 : 秋田屋太左衛門等, 文政5刊)
5冊 849.3
西音発微 
〔マイクロ所蔵〕
大槻玄幹 附 西洋字原考 (江戸 : 須原屋伊八等, 文政9刊)
2冊 849.3
西韻府 
〔マイクロ所蔵〕
大槻磐里 (江戸 : 須原屋伊八等, 天保4刊)
1冊 849.3
和蘭字彙
桂川甫周 17巻 (安政2刊)
17冊 849.3
洋語背誦歌
海西漁夫作 效篁歌字盡 知足菴蔵版 (江戸 : 木屋宗次郎等, 安政2刊)
1冊 849.3
洋語背誦歌
海西漁夫作 效篁歌字盡 知足菴蔵版 (江戸 : 木屋宗次郎等, 安政2刊)
1冊 849.3
挿訳俄蘭磨智科
小原竹堂 (安政3刊)
1冊 849.3
窩蘭麻知加訓訳
小川玄龍訳 存1巻(巻上) 榊原氏蔵梓 (安政3刊)
1冊 849.3
和蘭文典読法
竹内宗賢訳 2巻 楽善堂蔵版 (江戸 : 和泉屋善兵衛等, 安政3刊)
2冊 849.3
和蘭文典訳語筌
初編 2巻(巻上欠) 百部限削板 (安政3刊)
1冊 849.3
和蘭文典譯語筌
遠田昌庵訳 前編 2巻(巻上欠) (江戸 : 和泉屋善兵衛, 安政3刊)
1冊 849.3
増補改正譯鍵
広田憲寛 5巻 (江戸 : 須原屋茂兵衛等, 安政4刊)
5冊 849.3
和蘭熟語集
初編 海西漁夫序刊 (安政4)
1冊 849.3
改正増補蠻語箋
箕作阮甫 2巻 (江都 : 須原屋伊八等, 安政4刊)
2冊 849.3
和蘭文典
箕作阮甫 後編 (江都 : 須原屋伊八, 安政4刊)
1冊 849.3
訓点和蘭文典
(総摂舘, 安政4刊)
1冊 849.3
洋学須知
公荘徳郷 窪田耕夫編 3巻(2巻 附録1巻) (来青堂, 安政6刊)
3冊 849.3
五国語箋
松園梅彦編 2巻(巻下欠) 江戸 臼杵氏蔵版 (万延元刊)
1冊 849.3
[和蘭博物辞典]
稿本 養素堂用箋 ([江戸末]写)
1冊 849.3
[和蘭語彙]
([明治初]写)
1冊 849.3
蘭語文法要録
日蘭通交調査会編 (東京 : 日蘭通交調査会, 大正10刊)
1冊 849.3
和蘭文字早読伝授
盧橘菴 折本 (大坂 : 秋田屋太右衛門, 文化11刊)
1冊 849.31
[蘭語箋]

1冊 849.31
検〓 
〔マイクロ所蔵〕
宇田川玄真編 手沢本 (自筆, [江戸末]写)
1冊 849.33
訳鍵 
〔マイクロ所蔵〕
藤林泰助 2巻 (文化7刊)
2冊 849.33
[訳鍵蘭和辞書]
附 薬名 薄葉 ([江戸末]刊)
1冊 849.33
[蘭和辞書] 
〔マイクロ所蔵〕
薄葉2巻 稿本 欧学舎用箋 ([明治初]写)
2冊 849.33
[和蘭語会話]
第7-11 杉山文庫蔵印 ([明治初]写)
1冊 849.37
▲ページ先頭へ

フランス語

仏語啓蒙
今村有隣編 読法 (東京 : 今村有隣, 明治15刊)
1冊 850
西字発蒙
添谷銀治郎 知新堂蔵版 (江戸 : 山城屋佐兵衛等, 安政4刊)
1冊 850.3
仏語明要
村上英俊 4巻 達理堂蔵版 (東京 : 須原屋伊八等, 元治元刊)
1冊 850.3
仏語明要
村上英俊 4巻 達理堂蔵版 (東京 : 須原屋伊八等, 元治元刊)
4冊 850.3
新式初等仏語独修
前田越嶺 前田雪子共著 (東京 : 博文館, 明治43刊)
1冊 850.7
法朗西五音綴
金沢版 (明治元刊)
1冊 851
仏学捷径七ツ以呂波
橋爪貫一 (明治3刊)
1冊 851
仏学示蒙
仲神保 (東京 : 中外堂)
1冊 851
法語階梯
(東京 : 開成所, 慶応3刊)
1冊 851.5
仏和辞典
好樹堂訳 (Changhai : Imprimerie De La mission Presbyterienne Americaine, 明治4刊)
1冊 853
仏和辞典
好樹堂訳 (Changhai : Imprimerie De La mission Presbyterienne Americaine, 明治4刊)
1冊 853
仏和辞書
中村秀穂編 (東京 : 日進堂等, 明治19刊)
1冊 853
三語便覧
村上義茂(英俊)著 3巻 達理堂蔵版 (江都 : 岡田屋嘉七等, 嘉永7塩谷宕陰序刊)
3冊 854
三語便覧
村上義茂(英俊)著 3巻 達理堂蔵版 (江都 : 岡田屋嘉七等, 嘉永7塩谷宕陰序刊)
3冊 854
仏英独三語便覧
村上松翁撰 村上義徳校 3巻 再刻本 (嘉永7塩谷宕陰序刊)
3冊 854
五方通語
村上義茂(茂俊) 3巻 川北文庫蔵印 達理堂蔵版 (安政3刊)
3冊 854
法朗西単語篇
(江戸 : 開成所板行, 慶応2刊)
1冊 854
仏朗西熟語箋
渡六之介 横本 公成館蔵版 (阪府 : 河内屋源七郎, 明治3刊)
1冊 854
通俗仏蘭西単語篇
戸沢光徳訳 2巻 聖麓〓蔵版 (東京 : 須原屋茂兵衛等, 明治4刊)
2冊 854
法語階梯挿訳
(明治4刊)
1冊 854
仏伊和三国通語
曲木如長 横本 (東京 : 績文社, 明治9刊)
1冊 854
仏語箋
加藤雷洲 2巻 望洋堂蔵版 ([明治初]刊)
2冊 854
仏語箋
加藤雷洲 2巻 望洋堂蔵版 ([明治初]刊)
2冊 854
法朗西文典
2巻 兵務司図書記 江戸 柳河氏蔵版 (慶応2刊)
2冊 855
法朗西文典字類
桂川甫策 横本 高知県学校蔵印 (慶応3自序刊)
1冊 855
仏蘭西文法捷径
山崎樵策編 (東京 : 中西屋邦太, 明治3刊)
1冊 855
仏和会話篇
九潜舘蔵版 (明治6刊)
1冊 857.8
▲ページ先頭へ

ロシア語

露和袖珎字彙
高須治輔編 渡辺至君序 (東京 : 丸善株式会社, 明治4刊)
1冊 883
露和字彙
文部省編輯局編 2巻 (明治20刊)
2冊 883
[ロシア語辞書]
洋紙横綴ペン書 寺田実図書印 ([明治初]写)
1冊 883
▲ページ先頭へ

その他の諸国語

[羅和医薬辞書] 
〔マイクロ所蔵〕
らてん 和蘭 日本対訳 養素堂(白井惟徳)用箋 ([江戸末]写)
1冊 892.3
新撰エス和辞典
岡本好次編 (東京 : 日本エスペラント学会, 大正15刊)
1冊 899
医家用エスペラント独修書
東宮豊達 (東京 : 吐鳳堂書店, 昭和2刊)
1冊 899
▲ページ先頭へ