自然科学 (400)


自然科学

[蘭学者芝蘭堂会盟之宴図]
享和辛酉十一月二十八日 「蘭学会盟引」の他、稲村箭、江馬元恭らの賛あり。大槻盤水の弟子五瀬木川邑製。軸装用 刊 83×59cm 2枚
402.105
▲ページ先頭へ

数学

幾何必携罫畫新書
横小本 表紙欠 絵入 [江戸]刊 (文化堂藏) 1冊
414.12
精要算法
絵入中本 三巻 下総伊能治良右衛門藏印 安永九年林信有序 藤田定資著 安島直圓訂 天明元刊 (江戸山崎金兵衛他) 3冊
419.1
▲ページ先頭へ

天文学・宇宙科学

視實等象儀記
中本 一名「天地共和儀記」 二巻 存 (初編) 佐田介石著 明治十刊 (名教書肆) 1冊
442.4
平天儀
彩色折本 享和元刊 (泉南岩橋耕堂蔵板) 1冊
448
西洋時計早見
折小本 裏表紙に「菅原彦豊」の所持書付あり [明治初]刊 (西洋御時計師 東京堂) 1鋪
449.1
《明治二年己巳》時規定新範
絵入 小本 明治二刊 (御用書林村上勘兵衛) 1冊
449.1
時刻詳覧圖
1枚
449.1
元禄九年具注暦日
巻子本 紙高 30cm 一月一日-十二月二十七日 (末尾一紙欠) 「新廬尚命」印記 写 1巻
449.34
改丁明治三年御仮名暦
巻子本 紙高 31cm 一月一日-十二月二十九日 明治二年十一月一日写 加茂保命・保之・保章・保行・保源 写 1巻
449.34
[寛永十五年具注暦]
巻子本 紙高 29cm 二月十四日戊申-五月一日癸亥 写 1巻
449.34
乾坤辨説
二巻 江戸小傳馬町鎮守別當教光院蔵印 万治二年向井玄松序 忠菴編述 [江戸初]写 2冊
449.34
[延慶三年仮名暦]
断簡模刻 発見の経緯を跋文とす 甲子 (文化元) 春三月 山口成功 刊 50×36cm 1枚
449.34
東京日日こよみ
昭和十一、十三-十五年まで (昭和十三年以降は「東日カレンダー」) 昭和十一-十五刊 (東京日日新聞社) 20枚
449.8
朝日カレンダー
昭和十五-十六年刊 (東京朝日新聞社) 6枚
449.8
▲ページ先頭へ

地球科学・地学・地質学

氣海觀瀾
大本精図入 青地盈林宗述 文政十序刊 (江戸和泉屋吉兵衛) 1冊
451.2
遠西雷之説
大本 桂川甫周門人高森観好著 文化十三刊 1冊
451.77
震災畫報
大本 全六冊 宮武外骨著 大正十二-十三刊 (東京半狂堂) 6冊
451.98
《江戸時代》震火災ニ関スル図書記録類展覧會目次
帝国図書館展覧会目録 騰写刷 仮綴 1冊
453.03
地震火脈万国圖説
美濃屋伊六板 [江戸末]刊 50×36cm 1枚
453.8
大日本高山直立一覧
中本 仮綴 志野知郷撰 天保七写 1冊
454.5
無人嶋大小八十余山之圖
色刷 折畳中本 小笠原嶋の圖 仙台林子平図 天明五刊 (東都須原屋市兵衛) 1鋪
454.9
▲ページ先頭へ

生物科学・一般生物学

ZIKKEN IDENGAKU
池野成一郎 大正十二刊 (日本のローマ字社) 1冊
467.3
動物進化論
エドワルド・ヱス・モールス口述 石川千代松筆記 明治十六刊 (東京東生亀治郎) 1冊
467.5
▲ページ先頭へ

植物学

博物圖
(第一-第四) 特大本 色刷 題簽「《銅版》博物圖」 文部省 明治六刊 1冊
470.38
本邦名木押葉集
唐崎松他 植物標本貼付 [江戸]輯 1冊
470.733
[松葉蘭図譜]
彩色精図 雲龍獅子他 [江戸後]写 25×19cm 10枚
479.39
▲ページ先頭へ

動物学

上總國山邊郡東金町喜多村甚左衛門の倉中蟻垤堂眞圖
[江戸]写 1枚
486.7
《動物第一》鳥類一覧
絵入教材 明治六刊 文部省 34×22cm 1枚
489
《動物第二》獸類一覧
絵入教材 明治八刊 文部省 34×22cm 1枚
488
享和三年七月渡来亜弗利加船持渡シ駱陀之圖
彩色 写 27×31cm 1枚
489.88
▲ページ先頭へ

医学・薬学

西醫原病略
題簽「内科必讀西醫原病略」柱刻「學語略説」南小柿氏蔵印 工私蒲略倔〈コンスブリュック〉著 篤齋先生 (小関三英) 譯述 天保三刊 1冊
490.3
丹毒療治相傳《はやくさりょうじてんじゅ》
横小本 仮綴 柱刻「丹毒」 「兒野」藏印 江州大津屋湖南亭板 [江戸]刊 (大阪秋田屋太右衛門) 1冊
490.9
因證辧并古方後世両醫論
中本 彩色絵入 高村降圓著 嘉永六写 1冊
490.9
全體新論譯解
絵入小本 零本 存四巻 高木熊三郎譯 [明治初]刊 2冊
491.1
《質測窮理》解臓圖賦
絵入大本 池田冬藏著 文政六刊 (大阪播磨屋本三郎他) 1冊
491.1
藏志並附録
大本 彩色図入 二巻 存 (乾之巻) 賜養寿院印 宝暦九岡白駒他序山脇尚徳 刊 1冊
491.1
《改正》磁石靈震氣寮説
中本 図入 慶応二年緒方羽子儀序 伊藤慎蔵譯 慶應三刊 (澄心堂) 1冊
492.5
[産科図説]
絵入 明治二十刊 (東京大川新吉) 1冊
495
男女死出迺旅路帳
横本 仮綴 ころり病死者数を記載 安政五刊 1冊
498.059
和漢醫師繼續ノ請願及理由
明治二十四年十一月 活版 (林剛藏) 1冊
498.14
白川本町田丸屋後家検死一件
横本 仮綴 奉行への御届控 巳九月十日 岩渕兵右衛門 松山正左衛門 文政四写 1冊
498.94
[薬包紙二種]
(阿蘭陀秘法嬉契紙・狂仙秘法狸臍) 15×10cm 2枚
499
袖珍藥説
三巻 桑田衡平譯 明治三刊 (東京紀伊國屋源兵衛他) 1冊
499.7
《新版》合類藥種名寄帳《ごうるいやくしゅなよせちょう》
横本 「伊呂波分斤目附 異名部分和名附」 見返「《新版合類》藥種名頼帳」 本郷正豊 正徳五刊 (浪花鳥飼市兵衛他) 1冊
499.8
妙薬集
絵入小本 表紙欠 刊 1冊
499.8
《一天下第一薬》安胴煉試効録
駒留正見 [江戸末]刊 1冊
499.8
鶏肉傑列乙効能書
小本 製煉元舗 鶴岡市太郎製造品 松本良順傳 鶴岡新八 明治八刊 1冊
499.88
薬名一字考・甘藷名義考
仮綴小本 罫紙 神原甚造写 1冊
499.9
▲ページ先頭へ