言語 (800)
語学
日本語
中国語・東洋の諸言語
英語
ドイツ語
ロシア語
語学
萬寶叢書 洋字篇
中本 伊藤圭介著 伊藤圭造 西村良三同校 天保十二刊 (尾張花繞書屋) 1冊
801.1
入増盛算
恵比寿大黒彩色絵入ことば遊び 惺々曉齋図 刊 69×22cm 1枚
807.9
▲ページ先頭へ
日本語
日本語学新論
佐藤寛 明治二十四刊 (東京文明館) 1冊
810.4
《童蒙必見》和漢洋以呂波帖
折本 銕線甫閲 東園隆書 明治六刊 (寶山堂) 1帖
811
い路は并数字
表紙書付「MUSASINOKUNI IRUMAKOHORI SAWAKUZIMURA ARAHATA KIWAZIRAWA」 陰刻 [江戸初]刊 1冊
811.5
文例及用字例、送仮名法
昭和七年三月 仮綴 騰写版刷 2冊
811.56
《英學捷徑》七ッ伊呂波
小本 碧海阿部友之進著 慶応三刊 (東京播磨屋喜右衛門) 1冊
811.8
よこもじいろは
YOKOMOJI IROHA 中本 通商洋字便覧 明治三年斎藤眞英序 斎藤健之允訂 明治三刊 (松坂屋金之助) 1冊
811.8
《和英》いろは
中本 岩崎先生著 明治五刊 (東京甘泉堂和泉屋市兵衛) 1冊
811.8
和洋字混部類
(初編) 絵入中本 三木光齋撰著 明治五刊 (寳山堂) 1冊
811.8
《和英》五體以呂波
中本 渡為常述 [明治初]刊 1冊
811.8
《九體必用》和洋以呂波
附國盡并干支 中本 三木光齋撰 明治四刊 (東京運錦堂) 1冊
811.8
KOTOBA NO HANATABA
NIPPON-SHISHU SAKURAZAWA-Y. 一九二三刊 TOKYO HUKUHARA-SYOBO 1冊
811.8
三語便覧
大本 三巻 茂亭村上義茂著 安政四刊 (須原屋伊八他) 1冊
813
商〓外和通韻便寳
大本 安政七年二月寶善堂主人序 安政七刊 (東都寶善堂) 1冊
813
和英通韻以呂波便覧
大本 土佐海援隊蔵板 慶応四年三月 尚友堂主人序 刊 (海援隊) 1冊
813
阿女里香通人
絵入 紀於呂香譯 刊 24×30cm 1枚
814.7
訴返請答書雛形
大本 仮綴 弘化二序 写 1冊
816.4
[明治期書状]
極月十二日 政治郎 山岸屋宛他 6通
816.6
祝辞 (第八回日本産業博覧会開催)
大正六年四月十日 農商務省山林局長岡本英太郎 67×20cm 1通
816.7
雑言用文章
大本 二巻 黒沢翁満著 [江戸末]刊 1冊
816.8
初學文典
零本 存一巻 (上) 表紙欠 [明治初]刊 1冊
816.8
[大和言葉]
横小本 稚言解説 [江戸末]刊 1冊
818
山村語彙
柳田国男 昭和七刊 (大日本山林会) 1冊
818/dd>
▲ページ先頭へ
中国語・東洋の諸言語
千字文
特大本 朝鮮語譯 「英王堂蔵書」印記、「仁寿山荘」印記、「白川書院」印記、 (奥) 萬暦十一年正月日副司果臣韓護奉教書 萬暦十一 (一五八三) 1冊
823
韻府一遇
中本 十六巻 存 (巻二-四) 子殖氏印 呉趨願懋功麓荘輯 文化十二月淡海渡辺昶奎序刊 (鐸山堂) 1冊
823
韻府一遇
中本 集文心雕龍 十六巻 存 (巻二-四) 呉趨願懋功麓荘輯 [江戸末]刊 1冊
823
新刊春窓聯偶巧對便蒙類編
二巻 明版 陽會氏梅軒編集 刊 2冊
823
▲ページ先頭へ
英語
《和英雑書》名頭字盡
絵入小本 内川勇譯 [明治初]刊 (東京宮田伊助藏版) 1冊
830
《童蒙》英學手引草
小本 岩野復序 雪外逸人校正 明治五刊 (東京雁金屋清吉) 1冊
830
《童蒙手引》横文字早學問
中本 吉田先生著 明治五刊 (東京山崎屋清七・丸屋庄五郎合梓) 1冊
830
《新鐫》横文字獨稽古并英語かなつかひ
小本 [明治初]刊 錦誠堂版 (横浜尾崎冨五郎) 1冊
830
西洋文字組駒例式
THE METHOD BY WOODEN TYPES OF EUROPEAN LETTERS 絵入中本 紀州和歌山藤井氏蔵版 南海逸人著 明治六刊 1冊
830
西字發蒙
絵入中本 安政三刊 (知新堂) 1冊
830
英學苗字盡
小本 表紙裏「 (英字三体) 苗字尽」 橋爪貫一著 明治四刊 (椀屋喜兵衛) 1冊
830
《童蒙》英學手引草
中本 辛末冬岸野復序 雪外逸人校正 明治五刊 (雁金屋清吉) 1冊
830
《童蒙》英學初歩
中本 明治辛未年柳雨女史序 桂潭島一徳校 明治四刊 1冊
830
横文字早學問
吉田先生著 明治五刊 (東京 山崎屋清七・丸屋庄五郎) 1冊
830
英語独通辨
小本 今井七郎兵衛 刊 (芳菊書樓) 1冊
830.7
西洋韻字解
中本 英吉利之部 独乙之部 二巻 (上下) 歐文舎主人著 明治五刊 (山崎屋清七・丸屋庄五郎) 2冊
831
童解英語圖會
絵入小本 初編 弄月亭陳人抄撮 齋閑人圖画 明治三刊 (東京文永堂) 2冊
831
[英語綴字法]
ENGLISH SPELLING-BOOK 中本 東京第三小學 堀助教旧藏 慶應三刊 1冊
831.5
《改正増補》英和對譯袖珍辭書
POCKET DICTIONARY OF THE ENGLISH AND JAPANESE LANGUAGE 横中本 開成所印 慶応二江戸刊 (再版) 1冊
833
和英語林集成
第二版 美国平文編訳 明治五刊(AMERICAN PRESBYTERIAN MISSION PRESS) 1冊
833
《いろは引》英語通辨
小本 西田誠一編輯 明治二十刊 (文華堂) 1冊
833
英吉利 単語篇
BOOK FOR INSTRUCTION, VOL. 1 慶応二刊 (開成所) 1冊
834
HIGHER ENGLISH GRAMMAR
「丸亀中学校第五年級神原甚造」書付アリ 神田乃武 明治三十三刊 (東京三省堂) 1冊
835
《ピネヲ氏原版》英文典
慶応義塾讀本 和装本 尚古堂 明治三刊 (慶応義塾藏版) 1冊
836
《新撰》英語實用便
小本 題簽「改正英語実用便覧 全」 尾崎冨五郎編 錦誠堂蔵版 明治十一刊 1冊
837
学生会話
治正第三版 河嶋敬蔵 明治三十三刊 (大阪明昇堂) 1冊
837
英吉利會話
ENGLISH CONVERSATION OF ENGLISH LANGUAGE ..., by R. VAN DER Pyl. 第三版 ガラタマ先生閲 明治四刊 (江戸渡部氏) 1冊
837.7
▲ページ先頭へ
ドイツ語
独逸文法階梯
前篇 平塚定次郎編 明治十六刊 1冊
845
諸蠻字韻考
中本 新發田收蔵著 安政二刊 (凹齋藏梓) 1冊
849.3
蘭學逕
大本 安政七庚午年二月 藤林淳道誌 文化庚午季春海上陳人跋刊 1冊
849.3
和蘭文典後編
大本 「尾張上田帯刀之記」印 尾張上田帯刀訳稿本 (自筆) [江戸中]写 1冊
849.3
《蘭語》冠履辭考
中本 二巻 安政二年十一月 粟田昭序 馬塲貞由 (穀里) 著 文化五刊 (東都翠雲軒藏版) 1冊
849.3
仏和会話篇
九潜舘蔵版 (明治6刊)
1冊 857.8
▲ページ先頭へ
ロシア語
《魯學入門》魯語柱礎
小本 大島良一譯 明治五刊 (東京江藤喜兵衛・佐久間嘉七) 1冊
880
▲ページ先頭へ