文学 (900)


日本文学

小説叢
第一巻 平家姫小松 (右田寅彦) 、無惨 (涙香小史) 岩本五一編輯 明治二十二刊 (小説館) 1冊
910.5
列聖珠藻
佐々木信綱編 昭和十五刊 (紀元二千六百年奉祝會) 1冊
911.1
[色紙複製] (摂政宮御歌・皇后宮御歌)
御歌所長東宮持従長入江為守敬書 2枚
911.1
[歌稿等断簡各種]
[明治初期]写 15×23cm 6枚
911.1
[辛未元旦試筆]
尾池春水より千歳管を贈られし返礼歌 日野前大納言資矩・芝山前中納言持豊・ 外山前宰相光定 文化八刊 49×18cm 1枚
911.1
千歳管
筆管包紙 貫之縁りの土佐宇多の松枝をもて作りし筆の由広告文並び和歌を付す [江戸末期]刊 50×35cm 6.5×35折 1枚
911.1
古事記歌集
加茂季鷹 享和元写 1冊
911.11
三十六歌仙図
絹本 彩色 折畳帖 [江戸初]写 1鋪
911.13
詠百首和歌 藤原家隆 (建久八年七月二十九日)
大本 寛正三年正徹他写 1冊
911.138
内大臣家百首詠百首和歌
巻子本 紙高 31cm 建保三年九月十三夜講 参議 (定家) 定家自筆零本の[江戸期]模写 1巻
911.138
百人一首帖
特大本 福庭蔵板 文政十刊 (皇都城戸市右衛門) 1冊
911.147
[絵本四季の和歌]
二巻 零本 存 (下巻) 鈴木春信画 宝暦十三刊 (京山崎屋金兵衛他) 1冊
911.15
長崎洛源樣和歌御自筆并實父書写醫家心得
嘉永元年冬十月五日改之 長崎洛源 写 1冊
911.15
冷泉家加点新泉家集
鴨縣主稍永 [天明頃]写 1冊
911.15
和歌軸
(墨絵若松画賛) 加茂百樹 (無山) 筆 未装 139×35cm 1軸
911.15
[詩懐紙]
(井上永辰翁八十八寿誕祝以一絶) 梭隠散人 29×44cm 1紙
911.15
[試筆懐紙] (まつむかふすゝりのうみの)
33×46cm 1紙
911.15
[詩懐紙]
(賀清水口老母八十八) 平安葉教 33×41cm 1紙
911.15
[社頭松高図]
栖霞山人謹写 勅題社頭松高 絹本淡彩 20×20cm 1紙
911.15
[詩小品]
(水接楼江漢杳渺流云々) 秋外 絹本五行 24×21cm 1紙
911.15
[後桃園天皇五十回聖忌四韻詩]
文政十一年十月九日 御医六位下近江介臣源晋頓首拝 19×50cm 1紙
911.15
[題夕陽亭詩]
安芸山人 20×51cm 1紙
911.15
[牡丹詩扇面]
翰林学士菅原長親 18×40cm 1紙
911.15
[丙寅詩筆歌四首]
梅村桂叟 23×24cm 1紙
911.15
[詩草]
(近効散歩観報恩講并引) 29×35cm 1紙
911.15
[奉月州光生詩草]
龍池杉喜 30×40cm 1紙
911.15
[観菊花詩草]
道谷 30×26cm 1紙
911.15
[登天王寺後園詩草]
石顛居士 35×23cm 1紙
911.15
[江南詞伯原韻詩草]
茅山生姜後苑 34×24cm 1紙
911.15
[蕎麦志々題辞草]
小崎玄猷 (原山臥雲) 稿 30×28cm 1紙
911.15
[十五夜観月詩草]
茅草 19×16cm 1紙
911.15
[寿誕詩草]
志学堂南秀 22×26cm 1紙
911.15
[月前雁詩草]
青雲館 22×30cm 1紙
911.15
各評点競写
前田利豊催和歌会合点、山家鹿、湖上月、老人各二十首、 本多貫点下書[明治]写 1冊
911.16
[和歌短冊]
(白露もしくれもいたく) 掛軸装 伝近衛院様御眞筆 写 35×6cm 1軸
911.16
短冊帖 (香川景樹翁真蹟) 全
折本 (短冊33枚模刻) 松井小十郎編刊 明治三〇刊 37×10cm 1冊
911.16
[短歌短冊]
明治初期以降近代諸人未装短冊 八九枚一括 1箱
911.16
[侍従堀河康隆勅題和歌歌稿等]
含来翰四通 [明治初]写 20通
911.16
[和歌懐紙]
(八十八の賀に) 権中納言隆生 36×51cm 1紙
911.16
[和歌懐紙]
(井上の翁が今とし八そち八歳の賀ひにとて) 左馬大允政韶 32×44cm 1紙
911.16
[和歌懐紙]
(井上氏八十八の賀を祝して) 白駒 30×48cm 1紙
911.16
[和歌懐紙]
(井上叟米寿賀) 賀茂直兄 35×48cm 1紙
911.16
[和歌懐紙]
(八十のよはひを賀して) 正三位有長 (金切箔散し料紙) 36×48 cm 1紙
911.16
[和歌懐紙]
(井上をちか八十賀) 菅原諸平 38×53cm 1紙
911.16
[和歌懐紙]
(朝みとりいとよりかけて) 定家宛 33×45 cm 1紙
911.16
[和歌懐紙]
(信念天といふことをよめる) 枝子 36×51cm 1紙
911.16
[和歌懐紙草稿]
(夜水鶏) 正己 36×46cm 1紙
911.16
[和歌懐紙]
(詠春従東来和歌) 徹山 34×46cm 1紙
911.16
[近衛信尹懐紙書状懐紙]
十日 信尹 大門主御房宛 35×53cm 1通
911.16
[百人一首歌による富士山図]
七十七歳 千笑書 31×41cm 1紙
911.16
[和歌懐紙]
(春日同詠二首和歌) 民部卿藤原 (飛鳥井) 雅威 39×58cm 1紙
911.16
[和歌懐紙]
(春日詠江上霞歌) 源繁重 打曇料紙 36×50cm 1紙
911.16
[智月尼哀悼歌二首]
久満 折紙 27×45cm 1紙
911.16
恋ごろ裳
山川登美子・増田雅子・与謝野晶子 刊 (本郷書院) 1冊
911.167
闇汁會
小本 明治四十一年秋山内某入営記念 折帖寄書 真山飛泉他 明治四十一飛泉写 (自筆) 1帖
911.19
扶桑蓬莱百首狂歌集
広重画 檜園梅明撰 嘉永七刊 (春友亭蔵版) 1冊
911.19
《永田貞柳翁一七〇回忌》追善狂歌集
都柳軒桐丸選 明治三十六刊 (永田竹三郎) 1冊
911.19
[鬼貫他四俳人尺牘]
巻子本 紙高 20cm 上島鬼貫他六通 [江戸]写 1巻
911.3
[追善句集]
(師翁蔦老居士追善) 首尾欠 仮綴 夕秀園かん古編 [江戸末]刊 1冊
911.3
[時慶句入書状]
八日 道経 右兵衛佐宛 折紙 15×46cm 1通
911.3
清水鹿好信士追悼句
虎祐他 桃渓画 写 36×49cm 1紙
911.3
中秋詠句
波声他 白桃齋図 寛政三刊 36×50cm 1紙
911.3
[寛政五癸丑歳旦帖]
不二斎他 寛政五刊 折紙 36×50cm 2枚
911.3
[春興帖]
雙坡・魯友他九句、有文写 色刷絵入 [江戸末期]刊 39×52cm 1枚
911.3
掌中千代尼発句集
小本 加州金陵聞更序 加陽槐庵六世大夢坊跋 宝暦十三刊 1冊
911.33
霞浦八景句集
中本 [明治]刊 1冊
911.36
新詩社同人名簿
明治四十一年一月一日発行「明星」附録 活版 1冊
911.5
天地玄黄
小本 鉄幹与謝野寛 明治三十二刊 (明治書院) 1冊
911.5
[詩文集]
青霞道人・田仁天・島俊卿・陳元札・原子靜他 仮綴 24×17cm 1冊
911.5
[七律詩懐詩]
雨石生 30×36cm 1紙
911.5
[詩懐紙]
(仏頂国師頌) 露頂衲写 25×39cm 1紙
911.5
[詩懐紙]
甲戌中元 春風 28×32cm 1紙
911.5
[宮川松堅詩懐詩]
(竹隠雅契冬夜読佳什) 松亭老人貫 31×24cm 1紙
911.5
自在歌
「冨士野山」双六盤の歌 言霊舎 刊 52×38cm 1枚
911.5
《支那西洋》國字度獨逸
絵入小本 柱刻「どどいつ」 ローマ字並記 山兄晋水作 朝香樓芳春画 明治四序刊 1冊
911.66
一騎歌盡
大本 加藤熈識 嘉永五刊 (江戸和泉屋金右衛門) 1冊
911.66
新作宇可禮あふ津恵ぶし
絵入小本 北川瀧造所持書付あり 本屋久兵衛 [江戸末]刊 1冊
911.66
《大新板》とつちりとんぶし
小本 仮綴 二巻 上巻「さけもちづくし」下巻「こめむぎたばこづくし」 亀村寅光戯作 あわや定治郎はん [江戸末]刊 1冊
911.66
一ツトせふし
小本 仮綴 二巻 上巻「世の中こまりもの一ツトせふし」 下巻「諸代ねあげ一ツトせふし」 [江戸末]刊 1冊
911.66
新作辻占どど一
小本 仮綴 存一巻 (下巻) 小樽小清楼旧蔵 「明治九年秋」と書付刊 1冊
911.66
都風流とんやれぶし
小本 仮綴 [江戸末]刊 1冊
911.66
《ゑいり大新版》いよぶし
小本 仮綴 石和板 芳豊・松旭絵 [江戸末]刊 1冊
911.66
清しんはつ夢ものがたり一ツトせぶし
小本 仮綴 [江戸末]刊 1冊
911.66
《大新板》かたりもんくとつちりとん
小本 仮綴 二代目林屋菊枝作 わた正板 [江戸末]刊 1冊
911.66
色里町中はやりうたさいさいぶし
「天明八申年三月吉日はやり」と書入 大阪河内屋権左衛門板 刊 1冊
911.66
新ばん大つえふし
絵入小本 仮綴 零本 [江戸末]刊 1冊
911.66
《当世流行》とんやれぶし《新もんく》
小本 仮綴 [江戸末]刊 1冊
911.66
いろの仮たくはな乃大津ゑ
小本 仮綴 石川堂梅等撰 渡辺梅寿画 [万延元]刊 1冊
911.66
《新板》は宇た
絵入 小本 重政筆 [江戸末]刊 1冊
911.66
歌沢はうた
絵入 小本 重政筆 [江戸末]刊 1冊
911.66
さかさまづくしあほだら經
横小本 在一巻 (一の巻) 加藤冨三郎編輯出版 明治十刊 1冊
911.66
当世開化都度伊津
絵入小本 在一巻 (乙巻) 小樽小清楼旧蔵 「明治九年秋」書付 [明治初]刊 1冊
911.66
ほこりたたき
横小本 はやりうた [明治初]刊 (大阪石川和助) 1冊
911.66
風流雑詩よしこ乃
横小本 絵入 超録齋撰 慶応二刊 (大阪八百屋善助) 1冊
911.66
風流雑詩よしこ乃
横小本 絵入 超録齋撰并書 前田寿盤堂板 元治元刊 1冊
911.66
大津画ぶしかへうた集
横小本 在一巻 (初編) [江戸末]刊 1冊
911.66
開化よし此集
横折本 絵入 [明治初]刊 (大阪石川和助) 1冊
911.66
開化よし此集
小本 百猫歯磨広告入 瀬山佐吉猫々軒 明治二十四刊 (東京山上花朝堂) 1冊
911.66
一つとせぶし (新作へその下穴さがし)
絵入 小本 仮綴 [江戸末]刊 1冊
911.66
伊与ぶしあだもんく (いろ里まち中大はやり)
桂慶枝作 絵入 小本 (石和版) 仮綴 [江戸末]刊 1冊
911.66
新版大川絵ぶし (色里大はやり新はん上・色さと大はやり下)
絵入 小本 仮綴 [江戸末]刊 1冊
911.66
まわりぶし二上り上 (下) (江戸大はやりいろ里町中)
絵入 小本 仮綴 [江戸末]刊 1冊
911.66
大津ゑぶし
大夫本 簑掛駱陀、大象、大虎の絵入 刊 1冊
911.66
今昔物語
附、古今著聞集 池辺義象他編 大正四刊 (東京博文館) 2冊
913.37
絵本ますかがみ
絵入小本 零本 存一巻 (下) 西川祐信画 延享五刊 (京都菊屋喜兵衛) 1冊
913.426
増鏡
上田万年 大正十五刊 (東京大日本図書) 1冊
913.426
《校訂》太平記
博文館編集局校訂 大正元刊 (東京博文館) 1冊
913.435
釈迦の本地
零本 存一巻 (下) 慶安元刊 1冊
913.49
百色初
絵入 存一巻 (下巻) [江戸中]刊 1冊
913.5
あさがほのつゆ
絵入大本 存一巻 (上) [江戸初]刊 1冊
913.51
好色五人女
井原西鶴作 明治二十三刊 (早矢仕民治 丸善書店) 1冊
913.52
琴聲美人録
絵入小本 存七編 (初編下、二編上下、五編下、七編下、八編下、一三編上下、一四編下) 山東庵京山作 [江戸後期]刊 (佐野屋喜兵衛) 9冊
913.53
教草女房形氣
絵入小本 存一三編 (三上下、四上下、七上下、十上、十一上下、十三上下、十四上下、十六上下、 十七上下、十八下、二十上下) 山東庵京山作 25冊
913.53
《妓娼書註》大楽
酒気舌苦著 享和壬戌九月序 写 1冊
913.55
新編金瓶梅
絵入小本 柱刻「金瓶梅」 第一-一〇集 曲亭馬琴作 國安、國貞、 後豊國画 文政十四-弘化四刊 (和泉屋市兵衛) 10冊
913.56
新編金瓶梅
絵入 存 (一ノ四、二ノ三、四、二ノ三、四) 曲亭馬琴作 歌川國安画 天保四刊 (甘泉堂和泉屋市兵衛) 5冊
913.56
新編金瓶梅
絵入 存 (一ノ三、三ノ一、二、五ノ一、二、六ノ三、四、七ノ一、二) 曲亭馬琴作 國貞画 天保四-天保十一刊 (和泉屋市兵衛) 9冊
913.56
〓兼珍紋圖彙《かけとひなたちんもんづゐ》
柱刻「ちんもん」 絵入 中本 曲亭馬琴作 享和三刊 1冊
913.56
《校訂》偐紫田舎源氏
柳亭種彦著 博文館編集局校訂 明治四十三刊 (東京博文館) 1冊
913.56
《校訂》南總里見八犬傳
全三巻 (存 中・下:第七輯-第九輯) 瀧澤馬琴著 博文館編集局校訂明治三十二・四十二刊 (東京博文館) 1冊
913.56
《校訂》近世説美少年録
瀧澤馬琴著 博文堂編集局校訂 明治四十四刊 (東京博文館) 1冊
913.56
《校訂》傾城水滸傳
全一三編並に拾遺、 (校訂) 風俗金魚傳 (第一-五編) 合冊 瀧澤馬琴著 博文館編集局校訂 明治三十三刊 (東京博文館) 1冊
913.56
《校訂》馬琴傑作集
瀧澤馬琴著 博文堂編集局校訂 明治四十一刊 (東京博文堂) 1冊
913.56
釋迦八相倭文庫
絵入 初編・二編各上下合 万亭應賀著 一陽齋豊國画 天保十六-元治二刊 (上州屋重藏) 1冊
913.57
《新板》檀之浦二人景清
絵入 三巻 黒本 [江戸]刊 1冊
913.57
兒雷也豪傑譚
柱刻「児雷也物語」 柳下亭種員校合 美圖垣笑願作 香蝶 樓國貞畫 寛永六序刊 (甘泉堂和泉屋市兵衛) 1冊
913.57
児雷也豪傑譚
絵入小本 柱刻「しらいや」「児雷也」 存七編 (二-四、六-八、一四) 美圖垣笑顔作 一陽齋豊國畫 [江戸末]刊 7冊
913.57
児雷也豪傑譚
絵入小本 柱刻「児雷也」存一三編 (一三、一四、一六、一七、二〇、二三ー二九) 柳下亭種員作 豊國・國輝・國光・國盛画 [江戸末]刊13冊
913.57
浮世酒屋喜言上戸
三巻 (上・中・下) 絵入小本 著者朱校入 江戸 鼻山人著 天保七刊 (鶴屋喜右エ門・菊屋幸三郎) 3冊
913.57
春色梅児誉美
爲永春水著 春色恵之花、春色辰己園、英対暖語、春色梅美婦禰、春告鳥、春色雛の梅、春の若草、 所収 博文館編輯局校訂 明治三五刊 (大橋新太郎) 1冊
913.57
籬の菊操鏡 《まがきのきくみさおかがみ》
絵入小本 柱刻「籬の菊初編 (上下) 」 中島元久編集 明治十三刊 (池田藤吉) 2冊
913.57
九重新姿くらべ
絵入小本 [江戸]刊 1冊
913.57
絵本春東雲《えほんはるのしののめ》
三巻 零本 存一巻 (中) 柱刻「中」 絵入小本 諺解義 [江戸]刊 1冊
913.57
不審紙
絵入小本 零本 存一巻 (巻之二) 表紙欠 [江戸]刊 1冊
913.57
義経翁問答
〔マイクロ所蔵〕
絵入 三巻 (上中下) 柱刻「おきな (上、下) 」 浪華画工寺沢昌次彫工川崎清蔵 天明四刊 (大阪糸屋市兵衛) 1冊
913.57
恵方大好記
絵入 [江戸中]刊 1冊
913.57
絵本好禁酒宴桜
絵入 存一巻 (上) ひのえ子のはつ春 序 [江戸]刊 1冊
913.57
《繪本》名物浪花のながめ
柱刻「ながめ」 絵入 存一巻 (上) 安永七年 浪花白縁斎陰山梅好序刊 1冊
913.57
古路ばぬ先圖會
絵入 二冊 (上・下) 東都沖のしらほ序 寛政十刊 (京美濃屋平兵衛) 2冊
913.57
繪本義經嶋巡
〔マイクロ所蔵〕
絵入 二巻 (上下) 畫圖 下河辺拾水 天明三刊 (京菊屋市兵衛) 1冊
913.57
児雷也豪傑譚
柱刻「児雷也」 絵入小本 九編 美圖垣笑願作 二世一陽齋豊國画 弘化五刊 (江戸和泉屋市兵衛) 2冊
913.57
児雷也豪傑譚
柱刻「児雷也」 絵入小本 存四編 (五編、九編、一〇編、一二編、二一編) 美圖垣笑顔作 二世一陽齋豊國画 (和泉屋市兵衛) 5冊
913.57
[絵本四天王]
〔マイクロ所蔵〕
絵入中本 [江戸初]刊 1冊
913.57
絵本雪月花
絵入中本 三巻 (上中下) [多田義俊]随時老人南嶺子作 西川祐信画 明和五刊 (菊屋嘉兵衛) 3冊
913.57
《畫本》増補國見山
絵入中本 五巻 柳原源二郎画 寛政六刊 (大阪和泉屋善兵衛) 5冊
913.57
釋迦八相倭文庫
絵入小本 存二編 (一九編上下、二一編上) 万亭應賀作 一陽齋豊國画 嘉永四刊 (上州屋重藏) 2冊
913.57
冠松真土夜暴動
(前編 上中下、後編 上中下) 合 武田交来録 大蘇芳 年畫 [明治初]刊 (船津忠治郎) 1冊
913.57
緑柳五ケ國草紙《みどりのやなぎごかこくさうし》
絵入小本 存一編 (四編上下) 山亭秋信作 歌川國綱画 文久三刊 2冊
913.57
倭國字西洋文庫《やまとがなせいようぶんこ》
絵入小本 三編 (初編、二編、三輯) 仮名垣魯文作 錦朝樓芳虎画 [明治初]刊 (紅木堂木屋宗次郎) 3冊
913.57
倭國字西洋文庫《やまとがなせいようぶんこ》
絵入小本 存三編 (初編、二編上下、三編上下) 仮名垣魯文著 孟齋芳虎画 明治五刊 (紅木堂小森宗次郎) 5冊
913.57
[万国ばなし]
絵入色刷小本 存二編 (初編、二編) 柱刻「万国初 (二) 」 假名垣魯文譯 孟齋芳虎画 万延二序刊 (東京山田屋庄次郎) 1冊
913.57
倭文庫
絵入小本 存一冊 (五一編) 万亭應賀作 歌川國貞畫 [江戸末]刊 1冊
913.57
《和合》駱駝之世界《らくだのせかい》
絵入小本 江南亭唐立作 歌川國安画 文政八刊 (江戸森屋治平衛) 1冊
913.57
萬國奇談袋《ばんこくきだんぶくろ》
絵入色刷小本 巻末一丁欠 文久元年二月 文の屋仲丸序 岳亭春信作一梅齊芳春画 刊 1冊
913.57
萬國奇談袋《ばんこくきだんぶくろ》
絵入色刷小本 文久元年二月 文の屋仲丸序 岳亭春信作 一梅齋芳春画 刊 1冊
913.57
評ばん釜ゆでくどき
熊竹権板 [江戸末]刊 1冊
913.57
《けいこ本》《女夫まつ》高砂丹前
仮綴 (長唄、しんない、はうた、はやりうた、さいもん) 刊 (大阪本屋安兵衛) 1冊
913.57
《新板》豊あし原しら浪くどき
小本 仮綴 二巻 [江戸末]刊 江戸編笠大道軒記 東都太平館記 1冊
913.57
《校訂》黄表紙百種
幸堂得知校訂 明治四十二刊 (東京博文館) 1冊
913.57
世話狂言紋つくし
豊国画 山東享傳作 文化八刊 (伊賀屋勘右衛門版) 1冊
913.59
四こくのきく書
全二巻 (上・下) 二世柳亭種彦 文久三刊 2冊
913.59
世界ことわざ物語
小本 少女倶楽部 第七巻第一号付録 昭和四刊 (大日本雄辯會講談社) 1冊
913.6
新板横濱三浦屋おきくイギリス母林心中くどき
小本 仮綴 二巻 下巻「しんばんとうじん心中くどき」 [江戸末]刊 1冊
913.6
《新板》横濱三浦屋おきくイギリス母林心中の次第
小本 二巻 下巻「新板よこはましんじゅう」 [江戸末]刊 1冊
913.6
麗相惣六異國譚《いこくばなし》
絵入 小本 十方舎一丸画作 嘉永二正月刊 (大阪大和屋嘉兵衛) 1冊
913.6
愛慾奇談
絵入 謄写版刷 [昭和]刊 1冊
913.6
花競女繪圖《あなくらべをんなのえすがた》
絵入 謄写版刷 [昭和]刊 1冊
913.6
第二の虹
武田敏彦 昭和十五刊 (東京博文館) 1冊
913.6
百千鳥
第一号 明治二十二年 刊 (大阪好吟会) 1冊
913.6
京人形
新若叢詞 第一号 紅葉山人 明治二十二刊 (東京駸々堂) 1冊
913.6
繪本太閤記雑談
豆本 伴源平編 大阪木村二王堂 明治十七刊 零本 存1巻 (第二輯) 1冊
913.6
《校訂》漂流奇談全集
石井研堂校訂 明治四十四刊 (東京博文堂) 1冊
913.68
(東海道中・岐蘇道中・奥羽道中) 膝栗毛全
十返舎一九著 博文館編集局校訂 明治四十一刊 (東京博文館) 1冊
913.68
夜窗鬼談
絵入 特大本 石川鴻齋 明治二十二刊 東陽堂 1冊
913.7
竹箆太郎
SCHIPPEITARO (JAPANESE FAIRY TALES SERIES, NO. 17) 色刷 絵入 英文 T.H. James著 明治二十一刊 (東京弘文堂) 1冊
913.8
猿蟹合戦
SARU・KANI KASSEN 色刷 絵入 英文 ダビット タムソン譯述 明治十八刊 (東京弘文堂) 1冊
913.8
瘤取
THE OLD MAN & THE DEVILS (JAPANESE FAIRY TALES, NO. 7) 色刷 絵入 英文 ドクトル ヘボン譯 明治十九刊 (東京弘文堂) 1冊
913.8
勝々山
KACHI-KACHI MOUNTAIN (日本昔噺 第五号) 色刷 絵入 英文 ダビット タムソン譯述 明治二十一再版 (東京弘文堂) 1冊
913.8
THE HUNTER IN FAIRY-LAND
(AINO FAIRY TALES, NO. 1) 色刷 絵入 英文 B.H. CHAMBERLAIN著 明治二十刊 (東京弘文社) 1冊
913.8
鼠嫁入
JAPANESE FAIRY TALES. NEZUMI NO YOME-IRI 絵入 英文 和装本 ダビットタムソン譯述 明治十八刊 (東京弘文社) 1冊
913.8
《英和對譯》日本昔噺
ENGLISH AND JAPAN TALES OF OLD JAPAN 色刷 絵入 英文 ミットフヲルト氏原著 上田貞治郎譯 明治二十刊 (大阪嵩山堂) 1冊
913.8
モモタロウ
THE MOMOTARO 和英対訳 絵入布大本 [明治初]刊 1冊
913.8
[貫名海屋書巻奥書]
明治壬寅のとし菊さくころ 槌屋正臣 32×25cm 1通
914
[書小品]
(相看両不厭只有故亭山) 如風書 14×47cm 2枚
914
[書戯画]
玉川一甫斎 31×43cm 1通
914
《訂正増補》枕草子春曙抄
北村季吟著 鈴木弘泰訂正増補 明治十六刊 (東京青山堂) 1冊
914.3
[源氏巻名詠長歌]
女房奉書風散書 [江戸末]写 折紙 17×45cm 1紙
914.4
徒然草・方丈記・土佐日記
校注徒然草文段抄・校注方丈記・校正土佐日記考証 明治三十ー三十一刊 合冊 1冊
914.45
草稿第二
座位左右尊卑追考 仮綴 神原甚造著 写 1冊
914.5
還魂紙料
零本 存一巻 (下) 柳亭種彦 文政九刊 1冊
914.5
算命曲
(片仮名朱ヲ以テ中国音を傍記) 18×45cm 1紙
914.5
へなづち集
坂井辨 明治三十四刊 (新声社) 1冊
914.6
新製樂草紙
色刷絵入 甲寅晩春大洋主人序 [安政元]刊 1冊
917
禁酒之辞
(戯文) 1通
917
[讃酒数え歌]
(戯文) 1通
917
奉公人請状
(戯文) 茗荷二れん竹の子ノ三月 受人浜物や瓜四郎 人主山のいもやとう六 武藤栗之丞宛 茶吉版 絵入刊 22×31cm 1通
917
西遊記全
袖珍文庫第四八編 小本 南谿子 明治四十四刊 (集文館) 1冊
918
新国文学選
平林治徳他編 昭和四刊 (東京明治書院) 1冊
918
隔〓論
鹽谷世弘著 安政六刊 (快風堂) 1冊
919.5
隔〓論
鹽谷世弘著 安政六後刷 (快風堂) 1冊
919.5
凹凸〓先生詩集
中本 題簽「覆醤集」 慶安元年四月 講習堂人昌三序 寛文十一刊 1冊
919.5
廣村八景詩
絵入 辛未季夏下澣冷雲道人序 [明治初]刊 1冊
919.5
詩稿
景信作自編 [明治初]写 1冊
919.5
西征快心編
中本 香夢楼主人 (岩垣月州) [江戸末]刊 1冊
919.6
臥游漫草
百々俊徳漢詩集 自筆刻 天保二年正月刊 1冊
919.6
[文集]
東洋向史 明治十六年序 写 1冊
919.6
▲ページ先頭へ

中国文学・東洋文学

楚辭辯證
特大本 柱刻「辯證」 上下二巻 古活字版 慶元五刊 1冊
921.33
纂註分類杜詩
特大本 柱「杜詩」 存一巻 (巻之七) 古活字版 [一三世紀]刊 1冊
921.4
清十家絶句
二巻 (上・下) 服部新重郎編輯 嘉永六刊 (江戸岡村屋庄助) 1冊
921.6
《定國珠下本》仙鶴縁
小本 同治五刊 (興順堂) 1冊
923.6
珍珠〓後〓上墳
小本 山劉興順筆 同治五刊 (興順堂) 1冊
923.6
《閨女寡婦》 上墳
小本 刊 (長興堂) 1冊
923.6
《新刻》風水亭
小本 二巻 (上下) 山劉興順筆 同治四刊 (興順堂) 2冊
923.6
《新刻》望月楼
小本 山劉興順筆 同治四刊 (興順堂) 1冊
923.6
《新刻》金〓縁
小本 山劉興順筆 同治四刊 (興順堂) 1冊
923.6
《新刻》一字媒
小本 咸豊十刊 (鴻發堂) 1冊
923.6
《菫永》大孝記
小本 光緒十六刊 (〓發堂) 1冊
923.6
清明節
小本 咸豊三刊 (文運堂) 1冊
923.6
二龍珠
〔マイクロ所蔵〕
小本 道光二十九刊 (文運堂) 1冊
923.6
麻鵲嫁女
小本 刊 1冊
923.6
《夜夢飛熊》渭水河
小本 柱刻「訪賢」 刊 (清源堂) 1冊
923.6
銀牌記
〔マイクロ所蔵〕
小本 咸豊八刊 (永發堂) 1冊
923.6
五英配新刻杏花樓
小本 同治三刊 (興順堂) 1冊
923.6
《杏花樓下巻》冰霜鏡
小本 潅邑観音場留興順筆 同治二刊 (興順堂) 1冊
923.6
王大娘
小本 柱刻「補缸」 刊 (萬順堂) 1冊
923.6
《新刻》火龍傳
〔マイクロ所蔵〕
中本 咸豊七刊 (文運堂) 1冊
923.6
耳墜媒
小本 咸豊三刊 1冊
923.6
白玉圈
全三巻 中本 咸豊丙辰刊 (文義堂) 1冊
923.6
清明節
〔マイクロ所蔵〕
小本 道光二十六刊 (崇慶州長青堂) 1冊
923.6
滴血珠
小本 光緒三十一刊 (和州榮生堂) 1冊
923.6
《新刻》秦雪梅三元記
〔マイクロ所蔵〕
柱刻「三元記」 六巻 咸豊十刊 (文義堂) 1冊
923.6
《新刻》九仙圖
〔マイクロ所蔵〕
小本 青城喜三元筆 道光二十九刊 (文運堂) 1冊
923.6
《新刻》烙碗記
小本 同治九刊 1冊
923.6
《新刻》借親配
小本 光緒四刊 (文運堂) 1冊
923.6
二度梅
絵入小本 刊 (文運堂) 1冊
923.6
〔マイクロ所蔵〕
小本 上下〓捉 含金・蜘蛛報曉 咸豊七刊 (長清堂) 1冊
923.6
驚天雷
六巻 民国四刊 (上海文華山房) 2冊
923.6
兩便刀
民国四刊 (上海文華山房) 1冊
923.6
蕭曹遺筆
民国四刊 (上海文華山房) 1冊
923.6
泉州府正堂加十級紀録十次章
中本 罫紙 写 1冊
926
文章練要
零本 存一巻 (巻一左傳一) [江戸]写 1冊
928
DIVAN-I KAMAL KHUJANDI
[キャマール・ホジャンディ詩集] ペルシア語のガザル詩 KAMAL KUUJANDI著 一四世紀 1冊
929.9
▲ページ先頭へ

英米文学

魯敏遜漂行紀略
横山保三訳 安政四刊 (瓊華書屋) 1冊
933
人肉質入裁判
英国西基斯比那著 井上勤訳 明治十六刊 (古今堂) 1冊
933
《英国情史》蝶舞奇縁
初編 桑野鋭譯 紫溟堂蔵版 明治一五刊 2冊
933
▲ページ先頭へ

フランス文学

裁判小説
人那鬼那 涙香小史訳 明治二十二刊 (銀花堂野村銀次郎) 1冊
953
▲ページ先頭へ