利用者の範囲 | 開館時間 | 貸出・返却 | ||
図書館利用ガイダンス | 文献複写 | 相互貸借 | ||
図書リクエスト | 開館時間外利用(無人開館) | 他館の利用 | ||
資料の探し方 | レファレンスサービス | 学外利用者の方へ |
◆ 利用者の範囲
- 本学の職員、学生、名誉教授、研究員、受講生等
- 学外者 (利用に際しては手続きが必要です)
◆ 開館時間
- 平 日 : 8時30分~20時(学生の休業期間は9時~17時まで)
(平日の10時20分までは無人開館時間帯のため、学外利用者は、職員が在籍している10時20分からとなります。) - 土曜日 : 9時~12時30分(学生の休業期間は休館)
※閉館後 開館時間外(無人開館)利用ができます。詳しくは こちら
休館日
- 日曜日
- 国民の祝日
- 夏季及び冬季の休業期間並びに学年末試験終了日から一学期授業開始前日までの間の土曜日
- 12月27日から翌年の1月4日まで
注! 開館時間の変更や臨時休館は 開館カレンダー をご覧ください。
up▲
◆ 貸出・返却
-
冊数及び期間
身分 冊数 期間 学生・職員
(卒業生・旧職員を含む)5冊以内 2週間以内 教員・院生
(名誉教授・研修員等を含む)開 架 10冊以内 2週間以内 書庫内 20冊以内 2カ月以内 学外一般利用者 5冊以内 2週間以内
*学内者には,休業期に長期の貸出を行います。
*雑誌貸出期間は2週間です。但し今年発行分は一夜貸しです。
*借用中に資料を紛失したり、破損すると原則として同一図書を弁償していただくことになりますので、資料は大切に扱ってください。
- 貸出できない資料 館内資料のうち禁帯出の表示のある図書等
- 館内資料のうち禁帯出の表示のある図書等
- 新聞
- 新着雑誌 (最新号)
- ビデオ・DVD (貸出許諾のものを除く)
- 貸出予約
- 貸出中の資料を次に借りたいときは、OPAC検索画面から予約することができます。
- 貸出中の資料を次に借りたいときは、OPAC検索画面から予約することができます。
- 返却遅滞者に対する貸出停止
- 返却期限を超過した資料がある場合はそれらの資料が返却されるまで貸出を停止します。
- 返却期限を超過した資料がある場合はそれらの資料が返却されるまで貸出を停止します。
◆ 図書館利用ガイダンス
- 図書館を有効に活用していただくために、次のような利用ガイダンスを実施しています。
- 《初級編》 農学部分館の利用方法、蔵書検索法など
- 《中級編》 日本語文献検索法、新聞記事の探し方など
- 《上級編》 英語文献の探し方・入手方法、電子ジャーナル利用法など
◆ 文献複写
図書館備付資料の複写サービスを行っています。
- 料金
- 注意事項
- 複写する場合は、必ず、備え付けの「文献複写申込書」に記入してください。
- 複写にあたっては、著作権を遵守してください。
◆ 相互貸借
当館にない資料は、学外からの複写サービスや、資料の貸出を受けられます。
学内利用者対象のサービスです。
- 複写依頼
- 他館から必要な部分の複写物を取り寄せます。
- 複写料金(1枚35~50円程度)+郵送料等の実費負担となります。
- 資料の借用
- 他館からの資料の借用も可能です。
- 郵送料(往復)が実費負担となります。
◆ 図書リクエスト
購入希望の資料(電子ブックも含む)がありましたら、農学部分館トップページ右上のマイライブラリからログイン(教育用PCへのログインと同じ)し、リクエストしてください。
なお、リクエストは学生さんからの申し込みに限ります。
up▲
◆ 開館時間外利用(無人開館)
閉館後に無人開館利用が出来ます。(2年次以上で指導教員の許可を得たもの)
- 利用の範囲
- 自動貸出返却装置で可能な資料の貸出・返却
- 館内図書資料等の複写(館内設置生協複写機使用可)
- OPAC端末・メディアコーナーPC
- 利用できない日時
- 祝祭日・休業期の日曜日
- 年末・年始
- 蔵書点検日等図書館において休館しなければならない日
- 入試等
- 申請用紙: 開館時間外利用願・学生用(PDF)
◆ 他館の利用
他館を直接利用する場合
- 教職員及び大学院院生は・・・
学生証・身分証明書を提示してください。 - 学部学生には・・・
「(他館宛)利用願」を発行しています。
(ただし、中・四国地区国立大学図書館は学生証の提示のみで利用できます。)
その他の機関を利用する場合
- 私立大学図書館等においては、「(他館宛)利用依頼書」が必要な場合があります。必要な場合は、前日までに 「他館利用依頼書発行願」 を農学部分館まで提出してください。
◆ 資料の探し方
本学の全ての資料をコンピュータに記録してあります。
閲覧室のOPAC用コンピュータで蔵書検索を行ってください。
一般図書は、日本十進分類法(8版)に基づいて分類配架されています。
全国大学図書館ネットワークにより他館の所蔵状況も検索できます。
up▲
◆ レファレンスサービス
資料の所在調査・事項調査・二次資料の使用法等、種々の調査・利用相談を受けています。
お気軽にカウンターまでお申し込みください。
up▲
◆ 学外利用者の方へ
学外の方も以下の要領で本学図書館を利用できます。
- 利用目的
- 当館に所蔵する資料を利用する場合に限られています。
- 単なる施設の利用は認められていません。
- 利用手続き
- 資料の閲覧のみの場合は、サービスカウンターまでお申し出ください。
- 利用証(貸出を受ける場合等に必要)の発行を希望する場合は、 「香川大学図書館利用願」 を提出してください。身分証明書等が必要です。
利用証は、原則として、即日発行いたします。来館される場合は必ず携行してください。
- 利用の範囲
- 館内閲覧・・・自由に閲覧できます。
- 館外貸出 (図書館利用証の交付を受けた方のみ可)