1.概要
香川大学(以降大学)では、2025年4月1日よりエルゼビア社電子ジャーナルの利用方法を下記の通り変更いたします。主な変更点と新しい利用方法、およびご利用にあたっての注意点についてご案内いたします。
2.変更点
- 契約形態の変更:利用効率の良いジャーナル3誌に厳選し、個別契約による購読を行います。
- トランザクション方式の導入:個別契約対象外のジャーナルにつきましては、論文単位で利用できる権利(トランザクション)を大学が購入し、研究活動をサポートいたします。
- 電子ブックの利用:Science Directに収録されている電子書籍も章単位でのダウンロードが可能となります。
3.利用対象者
大学に所属する教職員(名誉教授含む)、大学院生、学部学生。
※利用には香大ID(香大のメールドメイン)が必要です。
4.利用方法
1.ユーザー登録:「ユーザー登録方法」に従い、ユーザー登録を行ってください。
すでにScience Direct、Scopus、Mendeleyでユーザー登録済みの方は、次の利用申請へお進みください 。
2.利用申請: 図書館HPから「Elsevier ScienceDirect トランザクション利用登録申請書」(Forms)に必要事項をご記入の上、送信してください。
3.利用開始:登録完了後、Science Direct(https://www.sciencedirect.com/)からご利用いただけます。
4.トランザクション利用:「トランザクションの利用方法」をご参照ください。
5.トランザクション方式(PPV)について
- 大学が事前に閲覧本数をまとめて購入するプリペイドシステムです。
- 利用者はID/PWでサインインし、論文単位で閲覧(ダウンロード)が可能です。
- トランザクションの費用は大学が負担いたします。
(1論文2,500円 ※2025年度価格)
- 図書館所定の手続きで登録したIDのみトランザクション利用が適用されます。
6.ご利用上の注意
- 課金のタイミング: ダウンロードだけでなく、全文を画面に表示するだけで課金されます。抄録(Abstract)等をよくご確認の上、本当に必要な論文か判断してから利用してください。
- 利用上限: 大学が購入した本数を超えると、年度内はトランザクションが利用できなくなります。
- ダウンロード後の利用:ダウンロードした論文は24時間以内であれば何度表示しても1回分の課金となります。24時間経過後に再度表示すると、新たに課金が発生します。(論文の補足データ等のファイルをダウンロードする場合も同様です。
ダウンロードした論文はデータ保存または印刷し、繰り返し利用できるようにしてください。
- 共有の禁止:ダウンロードした論文は、ダウンロードした本人以外との共有は禁止されています。商業・非商業を問わず、外部プラットフォーム上での公開も禁止されております。
- 大量ダウンロード:プログラム等を用いた大量ダウンロード、不正利用は絶対におやめください。発覚次第、利用停止とさせていただきます。
- 不適切な利用: 不適切な利用があった場合、トランザクションの利用を取り消すことがあります。
- 電子ブック: 電子ブックは章ごとに課金されます。なお、必要とする章の数によっては購入を検討する方が良い場合がありますので、図書館までご相談ください。
- トランザクション対象外: 一部のタイトルはトランザクション対象外となります。「Journals without Transactional Access」をご確認ください。
- ID・PWの厳重管理:ユーザーのID・パスワードはご自身の責任において厳重に管理してください。他人への譲渡・貸与は禁止です。
- 計画的な利用:無駄な課金を避けるため、抄録等を熟読いただき、本当に必要な場合にのみご利用ください。過去にダウンロードしたものと同じ論文でないかをご確認し、慎重なご利用(ダウンロード)をお願いいたします。
- 冊子体等の利用:図書館で冊子体を所蔵しているタイトルは、冊子体をご利用ください。
7.お問い合わせ
ご不明な点等ございましたら、図書館までお気軽にお問い合わせください。
- 窓口:情報図書課雑誌担当
メールアドレス:libzasshi-c[a]kagawa-u.ac.jp
8.その他
- 本サービスは、大学の予算で運営されています。利用者の皆様には、上記の注意事項を遵守いただき、計画的かつ責任ある利用をお願いいたします。
- 以下のリストに含まれるタイトルはトランザクション方式でなくても利用することができます。
香川大学Science Direct利用可能タイトルリスト(学内限定)