通常検索
カテゴリ検索
詳細検索

蔵書検索(OPAC)関連
 
図書館のオンライン蔵書目録のことで、英語表記の頭文字からOPACと呼びます。 
O nline P ublic A ccess C atalog
 
 
OPACには各検索対象に対応しているタブがあります。タブことに以下の項目が設定できます。
 
  • 蔵書検索:本学所蔵の図書・雑誌・電子ジャーナル・電子ブックの検索
  • 他大学検索:全国の大学図書館などが所蔵している図書・雑誌などの検索
  • CiNIi Researchによる学術論文検索
  • 電子ジャーナル検索
  • 電子ブック検索
  • 国立国会図書館資料の検索
   ◎探したい対象や資料によって、タブを切り替えてご利用ください。
 

OPAC(蔵書検索)のタイトル検索は、図書や雑誌のタイトルでの検索となります。論文タイトルの検索は、文献データベース(医中誌WebやPubMedなど)をご利用ください。

OPAC検索結果詳細画面の配置場所名(医学部分館2階心理学など)をクリックすると、館内マップが表示されますので、おおよその場所がわかります。図書の並びは請求記号の順になっていますので、請求記号(図書の背に貼っているラベルと同じ)をメモして、配置場所を探してください。

貸出・返却・予約
 
香川大学の学生及び教職員の方 
  • 図書(製本雑誌・視聴覚資料含む) :10冊,2週間
  • 未製本雑誌:10冊,1日
※貸出の際は学生証、職員証が必要になります。
 
学外者の方 
  • 図書(製本雑誌・視聴覚資料含む):2冊,2週間
※貸出の際は図書館利用証が必要です。図書館カウンターにて手続きができます。
 

基本的に2階検索コーナー東側に設置している「ABC装置」をご利用いただいています。「ABC装置」で処理できなかった場合は、カウンターにお申し出ください。
貸出方法は、こちらをご覧ください。

 
医学部分館では、延滞すると遅れた日数分だけ(最大90日)貸出停止になります。
ご注意ください。
 
中央館・工学部分館・農学部分館では、返却期限を超過した資料がある場合、それらの資料が返却されるまで貸出停止となります。
資料は必ず返却期限内に返しましょう。
 
■注意事項■
・医学部分館の返却ポストに返却された資料は、前開館日に返却されたものとして翌開館日に返却処理を行っています。
・長期にわたる延滞については、図書館の利用を停止する場合もあります。
・延滞・罰則がついている図書館とは別の図書館の資料について、図書館での貸出やOPACからの予約をすることが可能です。
・延長中・貸出停止中でも、OPACから文献複写(コピー取り寄せ)・図書借用(現物取り寄せ)の申込や図書購入依頼(学内者に限る)は可能です。 
 

資料の延長は2F図書館カウンターか自動貸出装置で手続きできます。 延長できる回数は2回までです。なお、延滞している資料については延長できませんので、ご注意ください。

申し訳ありませんが、学生証/職員証をお持ちでない方には貸出することができません。

■学内者の方■

資料の予約はOPAC(蔵書検索)からお申込みできます。
詳しくはこちらをご覧ください。

資料予約・他館からの資料取り寄せ

■学外者の方■

学外の方でも資料の予約や他館からの取り寄せはできます。
書類の記入が必要ですので、カウンターまでお越しください。
 

MyLibraryから予約の取り消しを行うことができます。
医学部分館に直接ご連絡していただいても結構です。

香川大学図書館の資料は、どの館でも返却できます。返却するのに都合の良い館に返却していただいて結構です。

他館の資料を医学部分館に取り寄せることはできます。
学内者の方はOPAC(蔵書検索)からお申込みできます。
詳しくは、以下をご覧ください。

 
 
研究室や講座にある図書や雑誌などは図書館ではご利用できません。
図書館が仲介して資料を取り寄せることもできません。ご了承ください。
どうしても利用したい場合は、個人の責任において各講座等に交渉してください。
 
 
■紛失について■
もう一度よく探してみましょう。
それでも見つからなかった場合は、原則として弁償していただいておりますが、まずは職員にご相談ください。
 
■汚損・破損について■
汚損・破損状態によっては図書館で修復可能な場合があります。現物を持って図書館にお越しください。
修復不可能な場合は、原則として弁償していただいておりますが、まずは職員にご相談ください。 
 
MyLibrary

ご利用いただけるサービス

  • 図書購入(リクエスト)
        図書館に置いて欲しい図書の購入リクエストができます。但し、学生に限ります。
  • ILL文献複写貸借依頼
        図書館に所蔵のない文献のコピーや現物の取り寄せ依頼ができます。
  • OPACからの予約
        OPACから、貸出中の資料の予約や、他キャンパスの資料の取り寄せができます。
  • ブックマークサービス
        OPACで、興味のある資料を保存し、呼び出すことができるサービスです。
 

MyLibraryのIDとパスワードは香大IDと同じです。
自分の香大IDのパスワードを忘れてしまった方は再発行することができます。
詳しくは、以下の香川大学情報メディアセンター「香大ID」のページをご覧ください。

 

OPACの検索結果から、これから読もうと考えている本や、後日確認したい資料の一覧などを保存することができます。

保存したリストは、上部メニューのブックマークからいつでも簡単に呼び出すことができます。

トップページ上部メニューの図書リクエストからお申し込みください。(但し、対象者は学生のみ)

資料(文献)の探し方・入手方法等

日本語では国際標準逐次刊行物番号といい、雑誌タイトルに付与されている8桁の固有番号です。
OPACやウェブ検索の際にこの番号を入力すると、検索結果がすぐに出てくるので便利です。

図書1冊1冊についた13桁(2006年までは10桁)の固有番号で、日本国内発行図書は、「9784...」となります。
OPACやウェブ検索でこの番号を入力すると、検索結果がすぐに出てくるので便利です。

香川大学図書館では、学内に所蔵のない文献(論文等)の複写物を他大学から取り寄せるサービスを行っています。(学内者のみ、有料)

詳しくは、以下をご覧ください

 

図書館では各種データベースのガイダンスを実施しています。お一人からでも対応可能ですので、お気軽にサービス担当まで、日時、プログラム等をご相談ください。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

インパクトファクター(Impact Factor:IF)とは、Web of Science Core Collection 収録雑誌を対象とした評価指標の一つで、学術雑誌の影響力を示すものです。インパクトファクターの数値は、特定の期間において、あるジャーナルに掲載された論文が平均的にどれくらいの頻度で引用されているかを示しています。

調べ方

JCR(Journal Citation Reports) というデータベースを使って調べることができます。

留意点

・インパクトファクターは学術雑誌の影響力です。個々の論文の影響力や研究者の影響力を図るものではありません。
・今年のインパクトファクターを調べることはできません。毎年6~7月頃にデータ更新されます。(インパクトファクターの算出はWeb of Scienceに収録された過去2年間分のデータから算出されます)
 

医学部分館では看護関係の図書・雑誌・電子ジャーナルがあります。図書館職員が看護分野の文献探し方ガイドを作成しましたので、参考にしてください。

 

VPN(Virtual Private Network)接続で医学部限定のデータベースを利用することができます。
VPN接続するには医学部情報ネットワーク管理室ホームページの申請フォームから申請してください。

■お問い合わせ先■
・VPN接続に関すること、申請に関すること
→医学部情報ネットワーク管理室へ
 
・電子ジャーナルの閲覧に関すること、データベースに関すること
→医学部分館学術情報サービス担当へ 
 

学認とは 学術認証フェデレーション(GakuNin) のことです。

香大IDとの連携により、電子ジャーナルやデータベースなどの情報サービスを学外から利用することができるサービスです。(香大IDについては 香川大学情報メディアセンター のホームページに記載されています)

過去の新聞は、原則1年間保管しています。先月分と今月分は、1階の製本準備室の棚に保管しています。先月分以前の新聞も閲覧できますので、ご希望の方は職員までお声がけください。

施設利用

1階ロビー左奥の電気錠扉を学生証(職員証)で解錠して中に進んでください。左手の部屋がマルチメディア室です。パソコンのログインは、香大ID&PWとなっています。

図書館には図書館資料複写用のコピー機と認証式複合機を設置しています。

■コピー機について■
 コピー機は図書館1階閲覧室に、公費用、私費用各1台設置しています。
 学生・院生・学外者の方は私費用(コイン式)コピー機をご利用ください。
 教職員の方は、職員証で、公費用コピー機(認証式)を利用できます。
※コピーできる資料は図書館資料に限ります。著作権法を遵守し、必ず文献複写申込書に記入してください。
 私費用コピー機の料金は、モノクロ・2色(黒・赤)コピー1枚10円、カラーコピーA3・B4は1枚70円、A4・B5は1枚40円です。
 コイン式ですが、千円札も利用できます。
 
■認証式私費用複合機について(学生のみ)■
 認証式私費用複合機は1階マルチメディア室にあります。
 宮脇書店でリコーカードを購入の上、ご利用ください。
 コピーとプリントアウトができます。 
 
 
自由閲覧室の個人用学習机の継続利用には申請書類の提出が必要です。
書類は自由閲覧室入り口左横か2Fカウンターにあります。書類は2Fカウンターに提出してください。利用証を発行します。
 
自由閲覧室は利用が多く、席数が限られています。したがって、以下のルールによって運用されています。
 
○自由閲覧室の利用ルール○
・机上にあるクリアケースに自由閲覧室利用許可証を入れておけば、概ね一週間(次回の荷物回収・清掃まで)同じ座席を荷物を置いたまま利用することができます。利用許可証掲示なしの継続利用は認めていません。職員が荷物回収をする場合もあります。
・毎週月曜日(祝祭日の場合は翌日)の8:00から職員が清掃と荷物回収を行いますので、荷物と利用許可証は片付けておいてください。放置するとマナー違反となり、2回目からはペナルティー(1ヶ月入館禁止)がつきます。
・自由閲覧室利用許可証の更新はありません。同じ利用許可証を卒業まで利用できます。また、紛失された方は再発行ができますので、2階カウンターまでお越しください。 
・一時的に利用する場合は、利用許可証は必要ありません。利用許可証の置いていない座席を利用することができます。
 
学生のみなさまに気持ちよく自由閲覧室を利用していただきたいです。
ご理解ご協力よろしくお願いします。
 

医学部分館にはグループ学習ができる演習室が3部屋あります。

事前予約制です。予約は2F図書館カウンターでできます。
多くの人に利用していただきたいので、原則、1日1回1グループ2時間までとなっています。次の予約がなければ、利用の延長もできます。当日利用も可能です。無人開館時は、予約制ではなくフリー利用となっています。

詳しくは2F図書館カウンターまでお問い合わせください。
※教職員のみなさまの利用も可能です。
 

図書館の入館は可能です。ゲートの解錠をしますので、職員を呼び出してください。

2階閲覧室の窓際や1階自由閲覧室のほとんどの閲覧机は、電源コンセントが利用できます。

1階新聞コーナーをドリンクコーナーとして指定の場所としていますが、キャップ付きの容器(ペットボトル、マグボトル等)に入った飲み物については、閲覧室等においても飲むことができます。なお、食べ物については、全館で禁止となっています。

医学部分館ではロッカーを学生のみなさんに貸し出しています。(階段下と1階自由閲覧室にあります)

利用には申請が必要です。ロッカーに貼ってある申込書に必要事項を記入のうえ2階カウンターまでお越しください。
※申請なしで無断使用している場合、職員が中の荷物を回収することがあります。
 

医学部分館では、学生証/職員証の再発行中または採用時の新規発行中の方に仮カードを貸与しています。入館や貸出も可能です。ご希望の方は、カウンターにお申し出ください。

学外者の利用

学外者の方でも図書館をご利用いただけます。貸出も可能です。(2冊2週間)
初めて来館される方はカウンターの職員にお声がけください。書類の記入と仮カードを貸与します。

詳細は以下をご覧ください。
「学外の方の利用について」 

医中誌Webやメディカルオンラインなどをご利用いただけます。(医書.jpは利用不可)

申し訳ありませんが、学外の方は他大学等から文献を取り寄せることはできません。ご希望の場合は、最寄りの公共図書館にご相談ください。

有料の駐車場がございます。(30分150円)
医学部分館をご利用の場合は、30分無料になりますので、ご希望の方は職員までお申し出ください。
但し、30分無料にできるのは、医学部正門で発券された駐車券(青文字)のみですので、ご注意ください。