自宅学修支援のための電子資料活用ガイド |
香川大学図書館では、多くの電子資料やデータベースを契約しています。 ●「データベース等一覧」 図書館に来館しなくても、リモートアクセス(学認)することで、ご自宅から学修・研究を進めることができます。 ![]() 学術認証フェデレーション(学認:GakuNin)を介して、電子ジャーナルやデータベース等の電子資料を学外からでも利用することができます。(リモートアクセス) アクセス方法は、下記リンクにアクセスしてください。マニュアルを参考の上、表のサービス名をクリックすると学認の認証画面にアクセスできます。 ●「リモートアクセス(学認)」 ※対象資料:Scopus(文献検索データベース)、ScienceDirect(電子ジャーナル)、WileyOnloneLibrary(電子ジャー ナル)、Oxford Journals(電子ジャーナル)、Nature(電子ジャーナル)、SpringerLink(電子ジャーナル)、Maruzene Book Library(電子ブック)、LibraryE(電子ブック)、KinoDen(電子ブック) ![]() 新入生の皆さんに向けて、レポートを初めて書く人のために資料を用意しています。 初めて図書館で資料を探す方(OPACの利用)、論文を検索する方、Word・Excel・ PowerPointの使い方が分からない方やどうやってレポートを書いたらよい か分からない方必見です! ● 香川大学図書館蔵書検索(OPAC)の利用方法について(動画) (香川大学moodle 2025年の図書館コンテンツ「香川大学図書館蔵書検索(OPAC)の利用方法について(動画)」にて視聴できます。) ● 電子ブック閲覧方法 ![]() ● 日本語文献検索方法について(CiNii Research) ![]() ● レポート作成お役立ちBOOKリスト EXCL ※その他の図書館サービスの利用方法についてはこちらをご覧ください。 ![]() 電子ジャーナルとは紙媒体で刊行されていた学術雑誌を電子化し、PCで読めるようにしたものです。香川大学では多数の電子ジャーナルを契約しています。 また、インターネット上に無料公開されているものもあります。 ● 電子ジャーナル利用ガイド ![]() 香川大学では、機関リポジトリ「香川大学学術情報リポジトリ(OLIVEV)」を公開しています。 下記リンク先のサイトの、右メニュー「OLIVE検索トップページ」へお進みください。 ●香川大学学術情報リポジトリ OLIVEV ポータルサイト ![]() 電子ブック(MaruzeneBookLibrary等)は、インターネット上にあるデジタル書籍です。PC・スマートフォン・タブレットから24時間いつ でもアクセスできます。前出の「リモートアクセス(学認)」を利用すると自宅や出先など何処からでもアクセスできます。学内の皆さんご利用いただけます。学内限定サービスです。 ▼電子書籍サイト ●『Maruzen eBook Library』 ●『ライブラリエ』 ●『KinoDen』 ●『EBSCO eBook Collection』 ● 電子ブックの利用方法について ![]() ![]() ● マイライブラリ利用ガイド(学内者限定) ![]() ● 資料の予約ガイド ![]() (貸出中の図書の予約・他館の図書の取寄せに利用が出来ます) ● 現物貸借依頼ガイド(相互貸借) ![]() ● 文献複写依頼ガイド(相互貸借) ![]() ● 図書購入リクエスト(学生限定) ![]() ![]() ● 香川大学図書館開館状況 ※併せてHP内「図書館からのお知らせ」もご覧ください。 ● 香川大学HP 「新型コロナウイルス感染症の対応について」 ● 香川大学情報メ ディアセンター --------------------------------------------------------------------------------------------------- 作成:2020年6月 更新:2025年4月 |